写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

m-shima m-shima ファン登録

紆余曲折ありまして

紆余曲折ありまして

J

  • 何となくパンタグラフと空
  • 今日のお見送り(川崎)
  • 登山者多数
  • 普及の名玉
  • 雨の帰り途
  • 若者たち
  • かつてウユニ塩湖ありき
  • 光条
  • ブラックミストON
  • ブラックミストOFF
  • 雨艶
  • 陽の当たる場所
  • 旧知の
  • 倒木の森
  • 紆余曲折ありまして
  • 今日も帰りに
  • 明るい帰り道
  • 西から差し込む光
  • 家中探したが・・・SIGMA-DG24-70mm-A-F2.8
  • 家中探したが・・・ SIGMA-24-70mm-A-F2.8
  • 家中探したが・・・ LUMIX_20-60mm-F3.5-5.0-F5.6
  • 家中探したが・・・ SIGMA-35mm-DN-F2.0-C-F5.6
  • 家中探したが・・・ SIGMA-35mm-F1.4-A-F5.6
  • 奥の紫陽花
  • 夜カスタム
  • 北京飯店で待ってます
  • 夜景と黒霧
  • 続く
  • 黒霧
  • 五月流

B

6月26日、久しぶりに海沢川にやって来ました。 普段は小川と言って良い水量の川なのですが、至る所に倒木が見られ、一昨年から流域がずいぶんと荒れてきている模様です。 ※NDフィルター、三脚使用、画素数を現像時に半減させています。

コメント2件

メナム

メナム

fpLでの画はいつも等倍鑑賞しています。 画素数半減にも関わらずしっかり解像してますね。 それとISO100ですが、何というか安定感を感じます。 何かの記事でダイナミックレンジが他のベイヤーセンサーを圧倒していると読んだことがありますが、センサー設計が素晴らしいのでしょうね。

2021年06月26日22時36分

m-shima

m-shima

ひょっとすると、画像処理エンジンの違いなのかも知れないですね。 キヤノンの一部の機種を除けば、だいたいSONYがセンサーを作っている状況になっているようですし、センサーでの差はどんどん少なくなってゆくのかも知れません。一方、画像処理エンジンは各社で作って、画づくりをすると思うので、ここで差を付けてくつのでしょうね。 唯一無二のフベオン、扱いにくいことこの上ないセンサーですが、いつ発表になりますかね。 待ちきれません。

2021年06月26日23時18分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたm-shimaさんの作品

  • 望遠劇場
  • 紅葉が始まりました
  • 月明り
  • 光跡ハンター
  • 金時刻
  • 対岸燃ゆ

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP