Zacky01
ファン登録
J
B
サプライズ 九十歳の 父と母 娘を乗せて ドライブ日和 lens : Carl Zeiss Makro Planar 2.8/50 トレンドに選んで頂きありがとうございます/2021.6.19
はなてふ様, ありがとうございます♪ 長生きは痛みなく動ける事が大切かと思い、味の素のアミノエールを定期購入して贈っています。私と息子は遠くにいて何もしてあげられませんが、妻、娘、柚子に感謝です。昼間は我が家の猫と遊んでいるようです。
2021年06月13日14時57分
お二人揃って90歳というのが素晴らしいですね。 白の車体に真っ赤なシート、町中ではきっと大注目だったことでしょう。 その目立つオープンカーに乗られるそのお気持ちがお若いです。 そして健康でなければ車には乗れません。 この笑顔どんなにお二人が喜ばれたかがよくわかります。 ご年配のご両親の側にいて下さる奥様お嬢様柚子ちゃん本当に有難いことです。 それがまた元気の源でもあると思います。素晴らしいご家族です。
2021年06月13日15時27分
michy様, はい。目立ってました(╹◡╹)健康でなければ車に乗れない。父は杖をついておりますので、娘がフォローしながら後ろの席に乗りました。本当に妻と娘と柚子、そして時々帰ってくれる息子に感謝です。 実は今回の緊急事態前に息子が1週間程帰省してくれ、実家でパソコン3台を駆使してテレワークしておりました。凄い時代です。働く場所を選べるなんて。
2021年06月13日22時15分
天翔様, ありがとうございます。そして毎日御供養をされておられるとの事。素晴らしいと思います。そういえば時々ですが般若心経を臨書しております。お手本の美しい字形や筆勢を書き写すとき、心が清々しい気持ちになれます。
2021年06月13日22時24分
HATTU様, ありがとうございます。実は私も母の笑顔に元気をもらっております。 幼少の頃、私が怒ったり泣いたり落ち込んだりしていても、すべて笑い飛ばしてくれました。 母は長女でしたので子供の頃は幼い兄弟や従兄弟の子供達までおぶって子育てしていたそうで、いつも笑っていたそうです。母の田舎に行くといろんな方が色んな話しを聞かせてくれます。 笑って暮らす事の大切さを教えてくれた母に感謝しています。
2021年06月13日22時33分
WABIとSABI様, ありがとうございます♪ 元気でいてくれ元気をもらっております。そして戦前、戦中、戦後の混乱期、激動の昭和を乗り切ってきた両親。ほんとうに尊敬しそして感謝しております。
2021年06月13日22時41分
diver_M様, おはようございます。ありがとうございます。コロナ禍で中々帰れない中、公共交通機関を利用しにくく車で帰る事にし、サプライズを思い付きました。私も皆様のコメントに改めて親に感謝している次第です。
2021年06月14日06時50分
♪tomo♪様, ありがとうございます♪ 父も母も喜んででくれました。母は写真を撮るのに美容室で髪を染めてくれました。 久しぶりに家に帰るこの日の為に、妻も事前にコロナの検査を受けてくれました。私も少し前に受けました。大丈夫とは思っていても道都府県を跨ぐ移動はお互いに気を使いますね。ただ自費で病院でうける抗原検査は値段が高いですね、、
2021年06月15日06時50分
良い親孝行をされましたね。 ホント、孝行は生きているうちにするものです。 お墓に綺麗な花を飾っても喜んでくれません。 これはカブリオと呼んでいます。 暑くなるとよく見かけます。 かっこいいですよね。 風をきって颯爽と。
2021年06月19日01時59分
おま。様, そーなんですわ。かっこいい高級レンタカーでした。私、好きなTVコマーシャルがありまして、お婆ちゃんがローバーミニで爆速するブリヂストンのCMです。そんなイメージでBMWカブリオレと母を撮ってみました。 https://youtu.be/7o_pR7mdJeo https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3324990/blog/44729270/
2021年06月19日07時18分
旅鈴様, ありがとうございます♪ 「お墓に綺麗な花を飾っても喜んでくれません」のお言葉が心に沁みます。 親孝行といえば、私の母の従姉妹のおばさんなのですが、アメリカへ嫁いでから、お母様がご存命の間、毎年必ず一回は日本へ帰省されておりました。お家は田舎の島にあり帰省だけでも飛行機の乗り換えだけで3回。 2日がかりで費用も相当なものですが、優しい旦那様は結婚する時にお母様とお約束され奥様の帰省を実行され続けました。私もニューヨーク近郊の家をたずねましたら、近くには旦那さんのご実家があり、頻繁に家族で訪問されておられました。今は奥様の病気療養を考え、暖かいフロリダに引っ越しされました。 「親孝行は生きている時にするもの」ほんとうにそうですね。そう言えばキャプションに「遍路さんの杖の鈴の写真」とあり調べてみました。巡拝用品の中で最も大切なもので、金剛杖はすなわちお大師様とありました。色々な気づきをくださりありがとうございます。
2021年06月19日07時50分
お母さま、とても90歳には見えません。お若い。 とてもいい笑顔ですね。よほど楽しいに違いありません。 ご家族のご様子、コメントで拝見しました。Zacky01さんがご家族を大切にされているのがよく分かり、人ごとなのに嬉しく思いました。
2021年06月19日19時31分
yoshi.s様, ありがとうございます。そう言って頂き嬉しいです。そして母が楽しんでいるのは、旅鈴さんにアドバイスを頂き実行した影響かもしれません。 帰る時はあらかじめ「いつ帰る」と伝える事が大切と。帰ってくる日を待つ楽しみ。帰ってきた時の楽しみ。この日、母はあらかじめ朝一番に美容室を予約していました。(^ν^)
2021年06月19日21時12分
はなてふ
いい親孝行をなさっていますね どうか長生きしていただきたいものです!
2021年06月13日14時23分