tetsu678
ファン登録
J
B
翡翠の後方には絶対に回り込まないで下さい^^ 爆撃をくらいます 笑 K-5 + BORG71FL + 1.7x FAF (680mm F9.5) ノートリミング 手持ち撮影
これをお気に入りにするのはちょっと!?!?と感じましたが、 すごい瞬間ですね。影も鮮明に出ています。 これ、AFアダプタつけてますけど、レデューサーなしの ようですから、AF不可能ですよね。 どうして手持ちでMFでこんなにピント合わせることでき るんですか。本当に謎です。
2011年02月16日00時36分
1/400秒でも線から滴になるんですね^^ ・去年、カワセミがこちら(人間)を向いている時、わざわざ回れ右したと思ったら、 お尻をこちらに向けて、糞出されました(笑) ^^;
2011年02月16日05時22分
いつも連写すると逆に連射をお見舞いされた感じですね(^^ゞ 鳥撮っていますと良く目にする光景です。 頭上注意ってこともしばしば・・・。 お尻がちょこんと上がっている姿可愛いですね(^^) テレコン挟んでこの描写は素晴らしいですね。 ボーグ使ってみたいです!!
2011年02月16日08時15分
ronjin さん コメントありがとうございます。 撮影場所と池の間にこのアルミフェンスがあるのですが、いつもここにとまって 池を眺めて餌を探しています^^ 位置関係上、いつも後ろ向きになるのでこの池でこの光景は日常茶飯事です^^
2011年02月16日22時50分
mochy2005 さん コメントありがとうございます。 アップするべきかしないべきか迷ったのですが、アップする事にしました^^; 不愉快な気分にさせてしまいすみませんでした。 レデューサー入れずにAFテレコンを付けると、AFが効かないという情報もありますが 明るい時など、条件が良いと合焦します。 (レデューサー入れた時よりはAFが効かない事が多いです。) 僕はほとんど使いませんが、コントラストAFなら暗い場所でもAF効きますよ。
2011年02月16日23時00分
ビート さん コメントありがとうございます。 ここの池では撮影場所と池の間にこのフェンスがあるのでいつも後ろ向きにとまり、 こっち向きにプッププップしてます 笑。 糞射する時、前兆がありますのでその時がくるとカメラのシャッター音が一斉に 鳴り響きます(^^;) ここの公園では押さえておかなければいけない一枚です^^
2011年02月16日23時06分
麻美♂ さん コメントありがとうございます。 翡翠さんの胃腸はかなり消化が良いようで10分間隔くらいでこのシーンが 見られます^^; この時は初めて翡翠を見た日で、こんなに近い位置で翡翠が見られるなんて! と感動しながら連写しまくっていたんですが、ちょういいタイミングでシャッター が切れ、このシーンが混ざっていました 笑。
2011年02月16日23時11分
taka357 さん コメントありがとうございます。 翡翠がいつもとまる場所が頭上の枝だったらこんなシーン撮ってられませんね^^; ここの池では、このシーンはいつも見られます。 糞射する時、ちゃんと尾っぽを上げて汚れないようにしてますね^^ このとき前兆があり、尾っぽを2〜3回上げるのでそのシーンが見られたら 要注意です^^; BORG、鳥撮りにはかなり有効なレンズだと思います^^ 基本はMFですがピントがバッチリ合った時の解像は素晴らしいです。 もう手放せなくなりました^^
2011年02月16日23時18分
cool さん コメントありがとうございます。 自分が汚れないようにちゃんと水平方向に飛ばしています^^; カワセミの胃腸は消化能力が高いのか、10分おきくらいで頻繁に見る事が出来ますよ。 (餌の魚が小さいのでここの翡翠だけかもしれませんが。。。(^^;))
2011年02月16日23時22分
くまっち さん コメントありがとうございます。 撮影場所から目の前にあるフェンスにとまってカメラマンが居る方向へ糞射して きます 笑。 カメラマンが並ぶ場所は、散歩やジョギングのコースになっているのですが、 その方達が立ち止まって「綺麗な鳥ねぇ〜」なんて話してるとプイッと飛ばすので 散歩のおばさま方も苦笑しています^^;
2011年02月16日23時28分
tetsu678さん。決して不愉快な思いなどしていませんよ。 すごい瞬間を撮ったと思います。ただ、「散歩のおばさま 方」同様で、「苦笑しちゃいます」なんです。 それと、「10分おきくらいで頻繁に見る事が出来ます」という のは、そこの翡翠だけではないのかと思いました。 私もダイブシーンを撮りたくて30分くらい待ったことが2、 3度ありますが、こんなことは一回あったかどうかというよう な記憶です。 最後に、「コントラストAFなら暗い場所でもAF効きます」は、 経験がありましたが、「レデューサー入れずとも条件が良い と合焦します」は、びっくりです。ピーカンの時にためして みます。 まだまだ知らないことがあるんだなあと気付かされました。
2011年02月17日02時27分
mochy2005 さん コメントありがとうございます。 レデューサー無しのAFテレコンですが、僕の場合K-5を使っていますので ひょっとするとK-7の時と微妙に違うかもしれません。。。 でも、まったく効かないということはないと思いますので、一度試して 見て下さい^^;
2011年02月17日22時25分
Tossyi さん コメントありがとうございます。 この瞬間が訪れる前には、2〜3回尾っぽをあげるのでそれがシグナルです^^; タイミングを見計らって連写すると、うまくいけば決定的瞬間を捉える事ができますので Tossyiさんもチャンスがあったら試してみて下さいね^^;
2011年02月17日22時29分
kawabota さん コメントありがとうございます。 自分に直撃なら良いですけど、カメラのレンズに被ったらちょっと焦りますね 笑。 撮影場所からこの位置まで約5mほどでしょうか、、、さすがにそこまで飛びませんので 安心して決定的瞬間を狙っています^^
2011年02月18日22時43分
水無月右近 さん コメントありがとうございます。 ここの場所は、ちょうど後ろ向きにとまる位置なのでいつも狙えます^^; 他のカメラマンさんもこのタイミングを狙っているので、一斉にシャッター音が 鳴り響く時があります 笑。
2011年02月18日22時48分
shikisan2 さん コメントありがとうございます。 決定的瞬間を捉えたのが嬉しくて、アップしてしまいました^^; なかなか写真に写らないんですが、発射する直前に尾っぽを「くいっくいっ」 と動かすので「あ、来るな!」っていうのは分かります 笑 あとは写ってくれるのを祈るだけです(^-^;)
2011年02月28日20時54分
ronjin
決定的瞬間ですね。 まだ撮ったことありません。
2011年02月16日00時29分