写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

闘竜灘

闘竜灘

J

    B

    三脚を使って撮影してみました 10秒かけるとやっぱりいい感じ(^_^) 元々、色のない風景なので、モノクロ作品としました

    コメント26件

    まりくま

    まりくま

    モノクロで、更に迫力が増してる様な・・滝の流れも美しいですね☆ステキー☆

    2021年06月13日00時15分

    R380

    R380

    手前の大きな岩に迫力ある10秒露光での流れ描写作品素晴らしいですね。惚れ惚れ!! モノクロ描写で一層迫力も増し、より魅力ある描写に成ってる様に感じます。 三脚使っての10秒露光作品なので、これであさかぜさんには何も言われませんね(^_^)

    2021年06月13日00時21分

    レリーズ

    レリーズ

    いやいや!GTRさん、私は一応言いますよ~! 見た所だと曇天の様ですね。 晴天よりも曇天の方が、水場の撮影には良いです。 NDフィルターを着けずに絞り込んでますね。 出来ればNDフィルターとPLフィルター併用で 絞りもf11位で抑えると良いです。 あとは、後ろの橋の橋脚が気になりますね。 私は自然の風景などの場合は、出来るだけ 人工構造物を入れない様にしています。 PLフィルターを使うと、モノクロの場合は特に コントラストにしまりが出ますよ~ 三脚持参で、10秒はいいですね。 撮影!ご苦労様でした。♡

    2021年06月13日03時39分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 黒っぽい岩に、曇りの日の水の流れ、 カラーにするよりモノクロの方が雰囲気がよかったので モノクロとしました(^_^) 迫力増したと感じていただきよかったです。

    2021年06月13日09時49分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 三脚を使っての長秒露光の世界を味わいたくて 加古川の上流の景勝地へでかけました(^_^) あさかぜさんが何ておっしゃるか楽しみで投稿しました(^_^)

    2021年06月13日09時52分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 一応ND16とライブNDをダブルで使いましたが、 10秒を目標としていたので、ISO64、絞りf22で何とか到達... 昼間の広い川の明るさにちょっとびっくり(いつもの山の林の中と 同じ感覚でいたのが間違い...) PLフィルターは2つフィルターを重ねるとまずいと思い、あえてはずしちゃったのですが、 つけてる方がよかったのですね。人工物を外せ、WBや絞りの設定など、大変勉強になりました。 ありがとうございます(^_^) なおND1000を持っていますが、以前使おうとして、ファインだーを覗くと真っ暗で、 ピントを合わせられなかったので最近使ってませんが、どうすればいいのか ご教示いただけると嬉しいのですが...。師匠、よろしくおねがいします。

    2021年06月13日10時09分

    ショウボウ

    ショウボウ

    水泡が浮き上がっていいすね‼

    2021年06月13日10時27分

    ノッコ

    ノッコ

    10秒露光だとこのように美しく迫力が出るのですね。 モノクロ描写も相まって素晴らしい作品に仕上がりましたね。 私も機会がありましたら撮ってみたいです(^^♪

    2021年06月13日10時41分

    いかなご

    いかなご

    ショウボウさん、ありがとうございます。 1秒と10秒では全然違うことが分かりました(^_^)

    2021年06月13日20時00分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 長秒露光の世界にはまりそう(^_^) たくさんの改善の余地がありそうなので 少しずつチャレンジしていきたいと思います(^_^)

    2021年06月13日20時03分

    ライチル

    ライチル

    モノクロの滝、素晴らしいです。流れや陰影に魅せられました。

    2021年06月13日22時54分

    うめ太郎

    うめ太郎

    10秒間の露出で流れる水を捉えて、思い切り絞り込んで質感もしっかり出ていて素敵だと思います。

    2021年06月14日00時23分

    レリーズ

    レリーズ

    ND1000は、私も持っていますが、 ほとんど使わないですよね~ 街中撮影で、動いている人や車を消したい時 などには使えそうですが、これがやってみると 意外と面倒くさいのと、動かない人がぼやけます。 私は、滝や渓流撮影ではND32かND64を 使っていますが、時々ND400なども使います。 PLフィルターは、必需なので2枚重ねでも、 3枚重ねでも使用はOKですよ。 私も現場で何枚も試してから、最後に決めの1枚を 撮影する様にしています。

    2021年06月14日02時59分

    レリーズ

    レリーズ

    追伸:フィルターを重ねる場合は、 レンズにも依りますが、重ねる枚数に よってはケラレが出る場合も有ります。 ステップアップリングなどで、レンズ口径 (フィルター径)よりも大きいサイズの フィルターを使うと改善されます。

    2021年06月14日03時03分

    いかなご

    いかなご

    ライチルさん、ありがとうございます。 ここは岩場と急流が見所で、モノクロの方が 迫力あるかなと思い、撮影しました(^^)

    2021年06月14日12時15分

    いかなご

    いかなご

    うめ太郎さん、ありがとうございます。 10秒待ってどんな絵になるかを待つのも 楽しみに……。本当にはまりそうです(^^)

    2021年06月14日12時17分

    いかなご

    いかなご

    あさかぜさん、ありがとうございます。 いろいろご指導いただき、嬉しいです(^^) フィルターについてもいろいろ チャレンジしてしてみます。 これからもよろしくお願いします(^^)

    2021年06月14日12時20分

    canada_goose

    canada_goose

    滝撮影楽しそうですね。 SSでの描写で水の幾重にも異なる流れが美しいです。 あさかぜさんの講評で私も良い勉強をさせて頂きました。

    2021年06月14日13時09分

    R380

    R380

    ND1000使用時のAFの件、あさかぜさんが書いて無いので一言だけ! ND1000使用時のAFは仰ってる状況に成るので、通常は装着前にAF(若しくはMF)で合わせ その後AFが動かない様にMFに切り替えてからND1000を装着するそうですよ!

    2021年06月14日18時45分

    いかなご

    いかなご

    canada_gooseさん、ありがとうございます。 何か、楽しくなってきました(^_^) いろいろ新しいことを教えてもらい、 視点が広がる思いです。

    2021年06月14日21時41分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 なるほどですね。以前、買ったばかりで楽しみにして 海で使ったのですが、さっぱり使えず... 先にピントを合わせてからセッティングですね 今度、その方法も試してみます(^_^)ありがとうございます。 話は変わりますが、マーク3のライブNDはファインダーで どのように撮れるか確認できるので便利でした。 登山の途中で滝に出会ったときなど大活躍の予感が(^_^)

    2021年06月14日21時49分

    R380

    R380

    E-M1markⅢのライブNDのファインダーの見え方の件、教えて頂き有難うございます。 あさかぜさんに、その件でコメ書きましたが、その件についての返信コメが無かったので 実際ND効果がファインダーで確認出来るのか如何かな?と思っていました。

    2021年06月15日00時57分

    R380

    R380

    もう一件思い出したので書きます。 NDフイルターとPLフィルター等を重ね付けする(ケラレ無い為に薄型推奨)場合は 以下転記です…複数枚のレンズフィルターを重ね付けする場合は、 露出倍数の大きい(濃い)フィルターを被写体側に、露出倍数の小さい(薄い)フィルターを レンズ側にして取り付けます。…と言う事ですので、従ってレンズの上にC-PLフィルター、 そしてその上にNDフイルター撮り付け順と言う事に成りますね。

    2021年06月15日01時37分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 やっぱり三脚を使わないとこんな臨場感のある写真は難しいのですね(^_^)v 一人なら三脚持参で行きますが、妻と一緒だったりツアーだと時間がかかってしまうので…でもこんな素敵な写真を撮りたいなぁ♪───O(≧∇≦)O────♪

    2021年06月15日04時38分

    いかなご

    いかなご

    34GT-Rさん、ありがとうございます。 ライブNDの1番明るい設定にしてから、 ND1000を着けたら、ファインダーでどう見えるか…… ふと思いついたので、次回、試してみます。 フィルターの重ね方の件、ありがとうございます。 pLフィルターを先に着けて置いてから NDフィルターですね。 次回、活用させて戴きます(^^) いろいろ教えて頂き、感謝です。

    2021年06月15日06時22分

    いかなご

    いかなご

    ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 奥様が一緒に撮影に付き合ってくれるなんて とても素敵なことだと思います。 うちなんか、また、ほったらかしにされるのが嫌だと もう、付き合ってくれません(^^)

    2021年06月15日06時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 華厳の滝1
    • 白髭の滝
    • 黒滝 3
    • だだだ、だ~ん
    • 華厳の滝2
    • 千尋の滝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP