- ホーム
- 京浜多摩 diary
- 写真一覧
- 東京メトロ17000系 営業運転開始
京浜多摩 diary
ファン登録
J
B
J
B
17004F 撮影地:田園調布駅〜多摩川駅区間 老朽化が進んでる東京メトロ7000系を順次置き換え目的の新型車両です。 さらに色違いの東京メトロ半蔵門線の18000系は営業運転開始は6月以降だったか…。 東京メトロ10000系の後継車です。
京浜多摩 diary
東京メトロ17000系 諸元/製造メーカー:近畿車輛[8両]・日立製作所[10両] 営業最高速度:110km/h、設計最高速度:120km/h、起動加速度:3.3km/h/s 全長:20000mm(20,000mm)先頭車は20470mm(20,470mm) 車体長:19500mm(19,500mm)先頭車は20005mm(20,005mm) 車体幅:2780mm(2,780mm)全幅:2848mm(2,848mm)(車側灯間含む) 全高:3635mm(3,635mm)PC車は:4080mm(4,080mm) 床面高さ:1140mm(1,140mm)車両材質:アルミ二ウム合金(A-Train) 台車:FS781、台車タイプ:モノリンク式ボルスタ付き台車、台車タイプはJRE233・E235系と踏襲された車輪です。 台車スペック:軌間は1,067mm[国内狭軌]、車輪径860mm(新品時)、軸距2,100mm 歯車比:はすば歯車による99:14(1.7.07)主電動機:全密閉式永久磁石同期電動機(PASM)205kw 駆動方式:WN継手式平行カルダン方式(低騒音型) 制御方式:VVVFインバータ制御(フルSiC-MOSFET素子)VVVFのメーカーは主に三菱製・日立製…《続く》
2021年11月29日20時46分