zaburo
ファン登録
J
B
久々のベニシジミ! と思ったら撮影は先月でしたか。 フシギですね~。 今月はベニシジミをほとんど目にしてません。 草むらに潜んでいるのかな。('_'?)
2021年05月21日08時00分
うめ太郎さん コメントありがとうございます。 好んで飛翔体ばかり狙ってますが、この翅を下に下ろした状態が好きなんです( ^ω^ ) 顔もですが、翅を下ろしてお尻がクイッと上がってるところも可愛いんです。 何だか変態みたいな文章ですが人の尻は追いかけていないのでご安心を(笑)
2021年05月21日08時30分
さくたのジョーさん コメントありがとうございます。 そうそう少し前の写真です。 もはや菜の花も季節外れですね(^_^;) ベニシジミ、私も全然見てないです。 ベニシジミもたぶん年に数回産卵と羽化を繰り返すと思うのですが、この撮影場所にも見かけないんですよね。 もしかしたら羽化のサイクルの谷間みたいのがあるのかも??? 草が茂ってきたのもあるのかなぁ。 小さいので単純に茂みに隠れてるのかもしれませんね。
2021年05月21日08時34分
kid88さん コメントありがとうございます。 職人ではないです(^_^;) 好んで飛翔体ばかり狙ってるだけです。 おかげで機材の設定上、止まりものを綺麗に撮ってるのがほとんど無くて、ジャスピン高解像写真もほとんど無いという考えものの状態です(笑) ま、楽しければ良いと思ってるのでこれでいいです( ^ω^ )
2021年05月21日08時39分
chubbypotterさん コメントありがとうございます。 そうそう腹筋に当たる部分?の稼働が写真にしてみるとよく分かると思うんです。 浮力を得る為に力強く翅を下げた時に腹部も上がる動きをしてるんです。 いっつも飛んでますが体力使うと思うんですよね。 たくさん吸蜜してまた飛んで、メスは産卵もしなきゃいけないし必死に生きてますね( ^ω^ )
2021年05月21日09時19分
ベニシジミは可愛くて綺麗ですね~ コメント、ファン登録ありがとうございます。 これからの時期、ゼフィルス(ミドリシジミ、アカシジミ、ウラナミアカシジミ)に出会えることが楽しみです。こちらこそ、宜しくお願い致します。
2021年05月21日12時03分
sam777さん コメント&フォローバックありがとうございます。 なかなか出かける事が出来なくて帰り道撮影ばかりですが教えていただいた情報をメモし、いつか行ってみたいと思います。 これから色々と教えていただく事が多いと思いますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
2021年05月21日13時39分
うめ太郎
ベニシジミの飛翔シーン顔がちょっと見えて可愛いですね。 素敵な感じで撮られていますね。
2021年05月21日06時49分