写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲

Sota.Wさんの馬頭星雲とランニングマン星雲

J

    B

    今日の朝ちょっといじってました。本家様 https://photohito.com/photo/10374985/ 今回deconvolution的なものはやってません。PIも久しぶりだったので、基礎的処理のみ。仕上げはLR。ところですごくいいレンズですね。

    コメント7件

    watanabe3010

    watanabe3010

    yoshimpcさん 基礎的処理のみとのことですが、大変丁寧に処理していただきありがとうございます。 分子雲の透明感が出ていてきれいですね。それでいて、処理に無理を感じさせない、、、さすがです。 自分の基礎処理中(SI8とCS5)にはこんなきれいな画像出てきませんでした...(-_-;) いいですよね、このレンズ。 中古市場でも比較的安く手に入りますし、絞り開放から十分使えるレンズです。 普段使いのことも考えると、コスパは最強です。

    2021年05月17日07時49分

    yoshim

    yoshim

    Sota.Wさんありがとうございます。 今回RGBの処理中、多少彩度を上げました。これは経験上、あとでLと合体させると見かけ上彩度が落ちる気がするので、あらかじめ上げておいたのですが、この処理は特にいらなかったのかもしれません。分子雲は全体的にHa色が強めに出てしまった気がしています。  透明感についてですが、これはバックがニュートラルに落ちていると見かけ上それっぽくなると思います。あと、あまりコントラストを上げすぎないことでしょうか。  Lについてモクモク感を出すために画像復元的な処理を入れようかどうしようか迷いましたが、過剰処理になることも多く、何よりさらに何種類もマスクが増えてちょっと面倒なので今回はやりませんでした。  レンズですが、これは本当に素晴らしいです。輝星が割れちゃってるのはともかく、色収差のなさは驚くほどで、小さな星もまとまっており、下手な望遠鏡より良いかもしれませんね。  たまたまこの個体が大当たりなのか、このレンズはどれもこんなに素晴らしいのかわかりませんが、ちょっと欲しくなりました。

    2021年05月17日20時36分

    watanabe3010

    watanabe3010

     どんなに背景をニュートラルに持って行ってもyoshimpcさんみたいな作品はできないなぁとずっと思っていたのですが、LとRGBに分解して処理していらっしゃるのですね。流石です( ´∀` )。将来的にはモノクロも手を出せればと思っているので、ぜひやっておきたい手法ですね。  自分はモクモク見るとついコントラスト上げてしまう癖があるので、気を付けたいところです。  このレンズ、主に野鳥用途で使われるので天体写真のレビューが少ないですが、UCトレードのブログにも度々登場しているので、やはりいいレンズなんだと思います。ちなみに輝星割れに関してはほんの少し絞るだけで改善します。流石に60CBなどと比べると輝星のシャープさなどは劣りますが、場合によってはレデューサーよりも安く手に入るのでお勧めです。D810Aに一本、いかがですか?(^^;;

    2021年05月17日22時07分

    yoshim

    yoshim

    コメントありがとうございます。 Lを分離して処理している件ですが、メインのカメラがモノクロなので癖のようになっていますが、今回はあまり関係なかったかもしれません。多分分離しなくてもあまり変わらなかったかも?あとで上げないにしても自分で試してみます。  色合わせを自動にしているので、それが一番大きい要素のような気がしますね。 レンズですが、自分の鏡筒で言うと60CBより良いような??ただ、確かにこの画像しか拝見してないので断定的なことは言えません。60CBはモノクロで撮影するとフィルターごとのピントずれが、輝星の肥大では済まされないレベル(完全にピンボケレベル)で、フラットナーを使えばそこそこまとまりますが、何となくこのレンズの方が良いようにも思います。  ただ、メイン鏡筒(TSAPOなどのFPL53使用の三枚玉)と比較すると、それは鏡筒の方が良いとは思います。一般のカメラレンズで微光星がこれほどシャープなのは素晴らしいと思いました。

    2021年05月18日00時22分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんにちは。 いつもお世話になっております。 メールで送ろうとしましたがCR2は1枚でも容量が大き過ぎて遅れませんでしたのでこちらに… https://firestorage.jp/download/961eafae8b28aa31d3ab37dfaa9cd7750bc13ea1 ダウンロードパスワードはいつもり通りです。

    2021年05月23日10時48分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 私の確認癖にお付き合いいただき申し訳ありません。 よくよく考えたら等倍の星像を確認したいだけだから、画像サイズがおなじであればjpgですら確認目的にはよかった気がしますが、お手数をおかけしました。ちょっと見てみますね。

    2021年05月23日11時43分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。 こちらこそ、お手数をおかけしました。 これからもご指導、よろしくお願いします。<(_ _)>

    2021年05月23日20時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 超新星が写っていました
    • バラ星雲
    • アレイ星雲
    • 月下のプレアデス
    • 馬頭
    • M42

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP