こうつく
ファン登録
J
B
フォトヒトに参加して初めて人物が写っている写真を投稿します。 撮影したい構図に写ってしまうカメラマンの方がいらして、どうしようかな?と考えているうちに写真に入ってもらえると面白いかも?と マスク越しに声をかけ、快く撮影と投稿の承諾をいただきました。 数時間前まで富士山は霧の悪天候でしたが、寄り道したこの場所で思わぬ雲海に出会えました。訪れた方々もスマホで雲海を撮っていました。 2枚組で投稿させていただきます。 撮影地 富士山五合目 富士宮口
雲海ですねー 素晴らしい! 富士登山をしていた時、雲海の上と下で全くの別世界が広がっていた そう記憶にあります、上から降雨と下から降雨 曇天の一面と眩しいほどの太陽光線、霧に囲まれるとブロッケン現象も起きますね。 確かに、人が写る写真は こうつくさんありませんでしたね。 でも これも十分にアリなんじゃないですか?良いと思いますよ。
2021年05月16日00時43分
景色だけもいいですが、人物が入ると 景色の大きさも測りやすいし、 心にも残るし、素敵だと思います! 雲の上のスカイラインもなかなか良いですね! 走って尚爽快!ですね!
2021年05月16日00時19分
さななろさん、こんばんは 大小の雲がゆっくりと動いていました~雲も良い撮影タイミングありそうですね。 カメラマンさんは偶々の思いつきでしたが、アクセントになるものですね。 数時間前は場所は少し離れているものの、視界15m程度の濃い霧の中でしたよ。 コメントありがとうございました(^^)
2021年05月16日00時25分
雲を見下ろすって気持ちいいですよね。 私はよく風景に人を小さく入れることが多いし好きです。 でも人を入れた時点で、その人の物語が思い浮かんできてしまうので、 純粋な風景写真にならないことに最近気がつきました。 カメラマンさん、カメラ2台で意気込みが違いますね。
2021年05月16日00時34分
一二三四郎さん、こんばんは ありがとうございます、今日は富士山が見えるとは思っていなかったので、雲海まで見れて幸運でした(^^) 富士山の天候はそうなのですよね~地上と富士山の上は快晴なのに、登る途中で雨に降られることが度々ですね。私は自転車の趣味もありまして、五合目に登ることがあるのですが、かなりの確率で4合目あたりで雨が降りますね(笑)一二三四郎さんと同じ経験はありませんが雰囲気分かります。 はい、人は意図的に入れないようにしていました(^.^) 人が入るのもアリですかね、ありがとうございます。バリエーションに入れたいと思います。
2021年05月16日00時37分
パパイヤパパさん、こんばんは。 人物が入るのも良いでしょうかね~ ありがとうございます。 おっしゃるように景色のスケール感や、印象に残る効果がありそうですね。 カメラマンさん優しい方で良かった(^^) 雲の上のスカイラインも良い景色でしたよ~ 今日の午後は日が差して気温も上がったので特に爽快でした(^^)
2021年05月16日00時47分
kurononoさん、こんばんは いつも下から見上げている雲ですが、見下ろす雲って気持ち良いですよね(^^) 人物はそうですね、風景写真に人が入ると、画面のごく隅であっても見ると視線が行き、その人の物語が浮かんできますね。私も良く分かっていないのですが、やはり作者の意図で使い分けるものなのでしょうね。 カメラマンさん、ちょっと雑談も話しかけましたが、無口な方で忙しそうに撮影されていました(^.^)
2021年05月16日01時02分
キュリー主人さん、こんにちは 山が無いと雲海を見れる機会は少ないのですね。 遠くまで続く雄大な雲海は本当に海のようで見ごたえがあります。 何度見ても、また見たくなります。 コメントありがとうございました(^^)
2021年05月16日01時53分
なかなか見られない風景ですね。 これは条件が揃わないと見れませんからね~ 遠くまで広がる雲海!気持ちいいなぁ~ 人物が入った事で、雄大さがわかりますよね。
2021年05月16日02時34分
あさかぜさん、おはようございます。 今シーズンは雲海狙いで箱根に何度も足を運びましたが、見れない年と諦めていました。この季節、しかも午後に見れるとは意外でラッキーでした(^^) 海のように続く雲は圧巻でした。人物の効果はとても大きいのですね~ コメントありがとうございました(^.^)
2021年05月16日07時53分
おさんぽカメラさん、おはようございます。 ここまで大きな雲海は初めてでした。市街地は曇り~薄日くらいでしたので、この光景が見れたのは予想外ラッキーでした!(^^)! おっしゃる通り、また雲の上にも違う雲があって不思議な感じですね~(^.^) コメントありがとうございました
2021年05月16日08時06分
天翔さん、おはようございます。 飛行機の窓から見ているような、おっしゃるように山の天辺から見ているようですね~ 人を入れるのは気を使いますよね~(*^^*) 撮影位置に居なかったら考える事はなかったですが、声をかけるのは気を使いました(;^_^A コメントありがとうこざいました。
2021年05月16日08時14分
モリモリとした雲海が何処までも続いている感じが素晴らしいです! こんな風景を撮りたい! 雲海、実は自分の大好物だったりするのですが、山登りを辞めてからまるっきり見る事がなくなってしまいました。 ちなみに自分はお声がけするのがあまり得意ではないので、人が写っているような場合は一部シルエットにしたものもありますが、ほとんどは編集で消してます。 あれ?よく見るとカメラマンさん、右側の三脚はカメラじゃなくて測量機器(トランシット?)のように見えますが違いますかね?
2021年05月16日09時38分
果てしなく続く雲海 容も面白い そこに視点を見つけて作品に仕上げる 成功してますよ~ぉ^^v 次の画像 雲海の上に針葉樹林 そして右端に車 人類と自然の調和はうまく活かせてると思う 僻地の作品ならいざ知らず それはお金のふんだんにあるNHKに任せて 人の生活圏内だったら人物を入れるのが当たり前 って自分の持論ですが ただこれが口で言うほど簡単では無い 適当に撮れば駄作に終わる 自分も一生の課題かも
2021年05月16日10時07分
こうつく様 おはようございます 近場なので、私も年に数回はこの場所に行くのですが、去年は閉鎖されて行かれずに残念でした。 今年は2年ぶりに先日行って来ましたが、途中から天候が変わって5合目は雲海の中でした^^。 レストハウスが焼けてしまったのは残念ですね。 あそこで、溶岩の砂糖菓子を買うのが楽しみだったのですが・・・。 梅雨入りで暫くは地上が望めそうにありませんが、秋のお花とカラマツの紅葉、 そして、遥かに望む我が街三島は爽快な気分にしてくれるので、また秋の晴天の日に 行ってみたいと思います。 ご隠居鳥 拝
2021年05月16日10時02分
ミスター2さん、こんにちは(^.^) 約180°の視界全体に雲海が出来ていたので迫力ありましたよ~ 雲はどんどん形が変わるのでタイミングで色々撮れますよね(^^)/ 建物や木を前景にした写真も撮りましたが、雲の上を走る感じが爽快だったので 車が走ってる写真を選びました。コメントありがとうございました(^^)
2021年05月16日10時18分
HINAKO.Aさん、こんにちは 雲を見下ろすって、日常生活で体験しないので見ごたえがありますよね~ 地上が薄曇りだったので、より感動しました(^.^) コメントありがとうございます。
2021年05月16日10時20分
うぃん@さん、コメントありがとうございます! 雲海は山登りをされる方は普通に見られるのでしょうね~雨あがりの冷えて晴れた早朝が雲海のチャンスと、良く張り切って出かけますが、そうそう上手くいきませんね(*^^*) 画像編集・・・できたら良いなぁと興味はあるのですが、私には敷居が高くてなかなか手がでません(;^_^A でも追々トライしたいと思っています。 ビデオカメラに見えましたので、雲の流れの動画撮影かもしれませんね。
2021年05月18日19時44分
Hiro吉さん、こんにちは ありがとうございます(^^) Hiro吉さんは登山をされる方なので、 雲海は数え切れず見られているのでしょうね(^.^) 人物は偶々でしたが、自分で撮影してこんなに印象に違うのかと改めて思いました。 人類と自然の調和、そこまで考えが及びませんでしたが、 言われると、おっしゃる通りですね。 車がいない撮影しましたが、やはり雰囲気大分違いますね。 展望台は別として、観光地は人が写らないようにする方が難しいですよね。 風景写真で意識して外すと撮りたい構図にできない。難しいですね~ コメントありがとうございました(^.^)
2021年05月16日11時01分
2枚組、拝見させていただきました。 雲海をモチーフにした絶景、感嘆です。 1枚目は、人が入ることによって、動きが出ましたね。状況が伝わります。 2枚目は、車より上に雲海が・・・すごい! マスクなど取っ払って、深呼吸したいです。
2021年05月16日11時25分
ご隠居鳥さん、おはようございます。 去年はホントそうでしたよね、静岡側は全閉鎖でとても残念な年でした。 せっかくの二年ぶりのご訪問が雲の中とは不運でしたね。 この日は,ここに来る前 須走のふじあざみに居ましたが、雲の中でに何も見えませんでした(;^_^A レストハウスが営業していないのはホントに寂しいです。 密をさけるといえど、お店が営業していると全く雰囲気が違いますからね(*^^*) 空気が澄み紅葉した秋の景色も絶景ですね。 ご隠居鳥さんも富士山も楽しみにお待ちしています。 コメントありがとうこざいました。
2021年05月16日11時27分
灰色の☆さん、ありがとうございます! 坂を登るにつれ見えてきた予想外の雲海にテンションが上がりました!(^^)! 1枚目は、手摺の前から景色を撮るのとは、また違う人物の効果が出たでしょうか。 2枚目は、車と雲の位置関係が日常生活と逆で不思議というか、どこまで登れる道なの? みたいな感覚ですよね~ マスク取っ払いたくなりますね~コメントありがとうございました(^^)
2021年05月16日11時43分
eugene44さん、こんにちは はい、視界に収まりきらないほどの雲海は最高でした!(^^)! 引いて撮って小さく人が入るだけで、こんなに印象が違ってくるものなのですね~ コメントありがとうございました(^.^)
2021年05月16日15時07分
kid88さん、こんばんは 初めまして。 こちらこそ、暖かいお言葉、そして、写真をたくさん見て頂きありがとうございます。 とても嬉しかったです。 私もkid88さんの素敵なお写真を拝見させていただいておりました。 今日のハムちゃんはとっても可愛いですね。 私は山や星の写真が多めですが、色々チャレンジしてみたいと思っています。 ファン登録ありがとうございます。写真交流よろしくお願いいたします。
2021年05月21日22時58分
さななろ
こんばんは。 雲海にも動きがあって素晴らしいですね。 カメラマンさんがいいアクセントになっていると思います。
2021年05月16日00時15分