ある男の写真日記
ファン登録
J
B
レンガも積み方によってフランス積みとかイギリス積みがあるそうです。 この建物はイギリス積みだそうです。 ※Minolta Autocord Kodak TMAX400
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! なるほど…ありがとうございます。 ということは壁の内側にはレンガ半分の凹凸ができて 逆に倒壊やレンガの抜けを防ぐという意味があるのですね。 しかしよくご存じですねぇ。
2021年05月02日08時59分
イギリス積みでは,レンガを2列に並べるので凹凸はないです。 1列のフランス積みよりも強度は高いです。 しかし,コストは2倍ですし,室内は狭くなります。
2021年05月03日22時27分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! なるほどぉ、そうなんですね。 日本だと昔は地震が多いのでイギリス積みが適しているのかもしれませんね。 勉強になりました。 ありがとうございます。
2021年05月04日07時55分
湘南シーガルズ
煉瓦を1段ごとに縦・横と交互にならべたものがイギリス積みですね。 表面にも1段ごとに長辺と短辺が交互に並ぶのが目印です。
2021年05月01日16時55分