写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

西院春日神社・手水舎より5

西院春日神社・手水舎より5

J

    B

    西院春日神社からです。ここの手水舎にはリッチな銅の柄杓が奉納されて おります。観光神社ではありませんが地元の信心篤い神社ですので、こう いうところにそれが表れておりますね^^

    コメント12件

    カフェじい

    カフェじい

    竹も新しいですね。さすが京都ですね。

    2021年04月30日20時29分

    HIDE862

    HIDE862

    ここまで新しくゴージャスなものは経験ありません。 タムロンのボケも美しいですね。

    2021年04月30日21時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    カフェじい様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は内向きというか地元向けの神社でも意外にしっかり面白いものが 何かひとつはあったりしますので、そういうのを見つけるのが楽しいん ですよね^^

    2021年05月01日08時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    HIDE862様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 都市部では珍しい話なのですが、この神社は地元の信仰の中心になってまして、 行列などの祭事やお祭、イベント、また付属の幼稚園なども抱えております。 京都の現在の生きた信仰が垣間見れて楽しいんですよね^^ あとやっぱり銘玉タムキューは表現力が全然違いますね^^

    2021年05月01日08時43分

    ロバミミ

    ロバミミ

    こんな手水舎だと思わずゴクゴク飲んでしまいそうです(笑) 銅の柄杓、盗られたりしないといいですが(;'∀') 一時期どこぞかの国のオリンピック景気で金属が高騰し 街中から色んな物が盗まれた時期があったのを思い出した もので((+_+))

    2021年05月01日09時01分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ロバミミ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この柄杓、結構良い出来ですので、資源というより美術品として盗まれないか 気になってるんですよね。深夜に行っても定位置にあるので、結構豪胆な神社 だと感じました。見てるこっちは結構冷や冷やなんですが^^; インバウンド 最盛期にはその「どこかの国」の人らも結構参拝に来てたのですが、特に悪い 話はなかったです。結局地域の目が届いてるかどうかなのかもですね^^

    2021年05月01日09時33分

    yokato

    yokato

    銅の質感がいいですね。 柄杓は銅の抗菌作用を狙ったものかも。 年数回、京都通いしてたのですが 昨年秋以降は制限などで行くタイミングを失ってうずうずしてます。 人でごった返す前に行きたいので、早く収束してほしいものです。

    2021年05月04日12時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yokato様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 疫病騒動はちょっと面倒でありますよね^^; 地元が京都なのでまだ助かってる 部分は大きいですが、お寺も拝観停止されてはなかなか思ったような写真は撮れ ませんです。 銅の柄杓は氏子の鉄工所からの奉納でして、仰る通りに抗菌効果 を狙ってのものでしょうね^^ こういうところに氏子の神社愛を感じます^^

    2021年05月04日12時28分

    正道

    正道

    銅の手水舎凄いですね 大阪でしたら盗まれますね

    2021年05月06日19時09分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    正道様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この神社はほぼ地元民専用なのもありますし、この界隈の大地主一族が有力 な氏子を務めてますので、地元で不埒な真似をする人はいないみたいですね^^ インバウンド最盛期は大阪人よりたちの悪い外国人も良く来てましたが、目 が行き届いてるのが、大人しかったです^^

    2021年05月06日19時47分

    フレンドリー

    フレンドリー

    こんにちは、いつも気に掛けて頂きありがとうございます。 なかなか言葉ヘタですいません。 これからもよろしくお願いします。

    2022年08月06日13時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    フレンドリー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ファンの方あってこそ、撮るモチベーションが高まりますので、 コメントやお気に入りはとっても励みになります^^ 今後とも 御贔屓に願いますね^^

    2022年08月06日14時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・絵本の部屋
    • 雨あがる1
    • ちょっと寒いね
    • 鮎の宿・つたやの紅葉
    • 信州・雨上がりの夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP