R380
ファン登録
J
B
リッチマンGTRさん、いろんな高額機種をお持ちですね。ちょっといつもの作品とは雰囲気が違うと思ったらニコン登場ですか?しばらくお得意の鳥さんを観てないんですが?楽しみにしています。
2021年04月23日19時19分
あさかぜさん、夫々にコメント頂き恐れ入ります。 私はあさかぜさんと違って、夜景・滝撮り以外は原則三脚は使いません。 でも、もう少し年を重ねれば、定点野鳥撮影で三脚使う様に成るのかもね? ツツジとサツキの違いは?はサイトで調べて下さいね(^^ゞ サツキの方が葉が小さい様ですね。 自宅に咲いてるのはサツキと亡父が言ってましたが、確かに葉が小さいです。
2021年04月23日20時07分
おぎどんさん、此方にもコメント有難うございます。 元々ニコン党でその後にオリ機が加わりました。 どちらかと言えば、機材はニコンの方がカメラ・レンズ共に多いかな? FPはオリンパスしか投稿出来なかったので、以前から此方にも登録しニコン投稿してました。 野鳥撮影は今の時期は冬鳥が帰り、夏鳥待ちの時期で出会える確率が低いんですよ! でも、クロツグミやオオルリ・キビタキが来てる様なので、そろそろ動こうと思っています。
2021年04月23日20時19分
明日の朝さん、3点投稿に夫々コメント頂き恐縮です。 風景的ツツジは撮ったので、次はアップで狙って見ました。 広角でのツツジだけ狙いは難しいので、ついボケを生かしたアップ狙いに成っています。
2021年04月23日21時50分
こんばんは、34GT-Rさん。 薄いピンクのツツジを濃いピンクと緑の柔らかいボケで包まれてその色が惹き立たされていますね^_−☆ 美しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2021年04月24日02時30分
ニコンで捉えられたボケ入り描写もさすがに素晴らしいですね。 解像度などはこちらの方がスムーズで良い描写なのでは♪ シベのシャープなピンも、ピンクの丸ボケ、周囲のボケも美しいです。 グラデーションのあるツツジの花に魅せられます。
2021年04月24日13時51分
canada_gooseさん、此方にもコメント有難うございます。 大きく引き伸ばさない限り解像度はフルサイズもフォサーズも左程差は無いと思っています。 レンズは以前から使用のFマウントレンズ使用がメインで、Z専用レンズは買って無いので より解像度の高いZ7は買いませんでした。 それに4500万画素超えでRAW撮影でバンバン撮るとHDDやメモリ量の事も考えますからね。
2021年04月24日14時52分
ノッコさん、新作投稿3点夫々にコメント頂き恐縮です。 前ボケ後ろボケが入る花で傷みのない花を探して撮りました。 苦手撮影の花って有りますよね! 私は特に紫陽花撮影が苦手で、皆さんが撮られた紫陽花作品を拝見して勉強中です。
2021年04月24日14時59分
ボケがとても優しくて色合いもきれいで見とれます。 花びらもグラデーションがあって本当に美しいですね! 夢の中で見ているような気持になります(*^-^*) たくさんのクルリンのその後を報告します。 なんと、一昨日また通りかかった時も、クルリンのままだったんですよ。 最初に見たのが18日だったのでかなり長いです。 まさかまた見られるとは思わなかったので、今度もカメラを持っていませんでした~。
2021年04月25日10時12分
primrose-さん、新作投稿3点夫々にコメント頂き恐縮です。 勝竜寺城公園や長岡天満宮で錦水亭を入れた風景ツツジシーンは撮ったので、 アップ撮りで前後ボケの良い所に咲いて傷みの無い花が無いかと探して撮りました。 へぇ~、そんなに長くハナミズキのクルリンが見られたとは驚きです!! あのシーンを狙うなら、自宅に植えて時間勝負なんて言われてたんですよ! 余程沢山咲く木で、きっと次々と蕾が開き始めてたのでしょうね 撮影と成ると傷んだ花も有るので、是非その場所で綺麗なクルリンを撮って下さいね。 以前にも書きましたが、背景&アングルを考えると、目線高さのクルリンがベストです。
2021年04月25日11時46分
手前のピンク色と緑のボケが素敵ですね。 主題の躑躅が柔らかな感じで撮られていて素敵だなと思いました。 今年は、開花が早くて、躑躅はほとんど撮れませんですた。
2021年04月25日21時22分
うめ太郎さん、こんばんは。コメント有難うございます。 赤いツツジは密集して咲いてましたので、離れて咲く花で 前後ボケの入る傷みの少ない優しい色のツツジを探して撮ってみました。 えっ、もう其方ではツツジは終わりの時期なんですか! ツツジの種類や場所にも依りますが、此方では今から満開と成ります。
2021年04月25日23時27分
いかなごさん、有難うございます。 ツツジ風景は撮ったので、アップ狙いに切り替えて綺麗な花を探して撮りました。 ボケが欲しい時には、マクロレンズ以外だとニコンで一番活躍してくれるレンズです。
2021年05月01日21時32分
ライチルさん、此方にもコメント有難うございます。 花を引き立てるのに何時も周辺や背景ボケを利用して撮っています。 ピントは体調とその日の風次第ですね(^^ゞ
2021年05月02日12時42分
ご無沙汰しておりますm(_ _)m 随分前に、三室戸寺へ紫陽花を見に行ったことがありますが ツツジも有名なお寺なのですね^^ その彩りは圧巻ですね@@ ツツジは苦手な被写体ですが 長岡天神のツツジ2は、こんな風に撮って見たいと感じました!
2021年05月02日14時33分
京かのこさん、こんにちは。コメント有難うございます。 そう!皆さん三室戸寺と言えば紫陽花なんですよね~! 京都人の私は、三室戸寺と言えば紫陽花よりも、昔から有名な躑躅なんですよね~(^^ゞ ボケ位置にも依りますが、NOKTON42.5㎜でも、MZD40-150㎜でも同じ様に撮れますよ(^_^) 京都もコロナ感染者数が又増えて来てますが、そちらも結構増えて余り減りませんね。
2021年05月02日17時09分
レリーズ
手持ち撮影ですよね! レンズが重たそうですね~ ツツジとサツキの違いは?
2021年04月23日18時33分