ち太郎
ファン登録
J
B
はて?これは、こうだったのかなあ...。思い出せません。 1/60秒 f2 Lomo EARL GREY100 2019年2月期限切れ
>たま407様 水だけではないのがビックリしましたね。この時代でお湯が出たのは記憶にありません。 不思議なタイムスリップです(汗)。 こちらにも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月21日11時02分
>まえちゅう様 ありがとうございます!笑わせていただきました。 トイレの下がそのまま線路が見えたのは覚えていますが、手洗い場は思い出せませんね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2021年04月21日11時04分
>こせちゃん←様 軒に吊るしてあった手洗い水まで思い出してしまいましたが、その時代にしては「お湯」は立派だと思いました! いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月21日11時05分
>HATTU様 押せば出るのはわかりますが、押している間だけか、しばらくすると止まるのか、そんな細かいことまで考えてしまいましたね。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2021年04月21日11時07分
フィルムカメラでモノクロレトロ撮影は王道ですね。 どうやって,湯水を出すのか分からないです(^^ゞ ボタン?を押すのかしら? "スハ"という車両は初めて拝見いたしました。 こちらでは"クハ"とかです(^^)/
2021年04月21日18時45分
>noby1173様 そうなのですよ。押せばお湯側が通じて出て来るとは思うのですが、おそらくボタンを離すと止まってしまうのではないかと考えられます。現在の水道でもネジっているいる間だけ出て、強制的に戻る水道の蛇口がありますから。 下の洗面部分に溜めて使用するのかもしれませんね。 列車の記号のことは良くわかりませんが、昭和23年〜昭和60年まで東北線で活躍したようです。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2021年04月21日19時24分
>Left alone様 モノクロのマスターからそうご評価をいただけると嬉しいです! モノクロ--時間がかかってコストも高いので、そこが難点です(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2021年04月22日09時54分
たま407
う~ん、私もこの洗面台は思い出せません。
2021年04月20日10時31分