美のP!
ファン登録
J
B
昨年夏の在庫ですが、親蜂が幼虫に口移しで栄養を与えています。微笑ましいシーンに出逢えました。PC内を整理していたら出てきた写真ですが寝たきり生活から復活し、ふと自分の子供の頃と母親の事を思い出してしまいました。私は今、一人暮らしなので心配かけているんだろうな~・・・グスン(涙)。JPEG・自宅裏にて。
ayamiyaさん、おはようございます。コメントありがとうございます。 親蜂が近づくと幼虫が巣の個室?から出てきて栄養を欲しがる仕草が 鳥さんの親鳥と雛にそっくりで命の尊さの様なものを感じてしまいます。 幼虫の顔が良いキャラしているのですよ~(笑)。(=^.^=)
2011年02月09日07時00分
これは貴重なシーンですね。こんなの初めて見ました ^^; タムロンマクロ90は本当に素晴らしいですね。 EOSだと手ぶれ補正が無いので、 レンズ内補正付が出て欲しいなあ・・・
2011年02月09日16時56分
ご無沙汰しています。 体調いかがですか? 私も昨年9月から休職しています。 カメラもパソコンも出来なくて寝てる日々も多々ありました。 ごく普通にごく当り前に出来ていたことが全く出来なくなると健康の有難さをしみじみ感じます。 私も美のP!さんとほとんど同じ同年代独身です。 本当に人生山あり谷ありですね。
2011年02月09日19時50分
親子愛 素敵ですね これまでの美のP!さんの 危険な撮影の数々を 思い出しました(^^) まさに 戦場カメラマンですね(^^) でも気をつけてくださいね・・・ 素晴らしいテクニックですね(^^)
2011年02月09日20時48分
げろ吉さん、コメントありがとうございます。 私も養蜂巣箱以外の親子蜂を観るのは初めてでした(嬉)。 マクロ域は被写界深度が浅いので難しいですね。 ISO上げて絞り込めば良かったといつも後になって気付きます(爆)。(=^.^=)
2011年02月10日00時48分
麻美♂さん、コメントありがとうございます。 2度と出逢えない?貴重なシーンに思えてきました(嬉)。 EF100マクロL・ISが登場してからキヤノンユーザーさんの マクロレンズに対する葛藤が良くわかります。IS無くても 撮れない事はないが、IS有れば有ったで強い味方になって くれるし・・・。ボディー内補正機で良かった~(笑)。(=^.^=)
2011年02月10日00時57分
taka357さん、コメントありがとうございます。 御無沙汰しておりました。寝込んでいました・・・トホホ。 中高年で心労で寝込む人が増えているそうですね(驚)。 春の足音が聞こえてくると心が軽くなる気がして楽になれました。 私もですがtaka357さんもご自愛下さいまし。(=^.^=)
2011年02月10日01時03分
キャノラーさん、コメントありがとうございます。 一人暮らしで寝込んでいると昆虫の愛にも感受性が増して反応してしまいます。 ふと子供の頃を思い出しウルウルしてしまいました(涙)。 戦場カメラマンですか?いえいえ、私などは足元にも及びませんよ(笑)。(=^.^=)
2011年02月10日01時08分
ビートさん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ~!親子愛って人間はもちろん、鳥さんの親子にも 昆虫の親子も同じという事を再認識させてくれた一枚です。 幼虫の顔がポイント高いですよね~(笑)。(=^.^=)
2011年02月10日01時20分
ayamiyaさん、コメントありがとうございます。 そうなんです~!親蜂が近づくと幼虫が個室から顔を 出してきて口移しで餌?栄養?をおねだりします。 観ていて飽きませんでしたよ(嬉)。(=^.^=)
2011年02月10日07時18分
Assamさん、コメントありがとうございます。 撮影時は寝込む前だったので、親子愛などと思いもつきませんでしたが 寝込んでから妙に考えさせられる様になりました。スーパーでの買い物中に はしゃぎ回っている子供を見ても、自分の小さい頃を思い出すようになって しまいました(笑)。しっかり齢だけとって完璧にオジサン化していますね~。(=^.^=)
2011年02月10日19時35分
ayamiya
おはようございます。 ラ-メンの暖かさと食欲そそる雰囲気~~♪で、ちょっと 安心 おまけに こんな素敵な「親子愛」 この板で また、私にとっても 元気頂ける 嬉しい 素敵な時間が~~~ 無理されずに~~楽しみにしております。♪♪
2011年02月09日06時36分