ことだま
ファン登録
J
B
毎年恒例の黒椿です。前回訪れた時には蕾も見当たらず今年はさっぱりだなあと思っていましたが、この日行ってみたら結構咲いていました。
裕 369さん 前回2月の中頃に来てみたときには蕾もあまり見当たらないような状態でしたが、それから1月ちょっとで見事に咲いていました。椿の場合はうかうかしていると首ごとあっさり落ちてしまうので、ちょうど見頃の時に行けて良かったです。
2021年03月27日17時39分
michyさん ご評価いただき、ありがとうございます。大変うれしいです。 黒椿は暗いと黒ずんで見えにくく写りますし、かといって明るくすると普通の赤い椿になってしまうので、明るさと色合いの調節には毎回苦戦しております。いろいろ設定を変えて何枚も撮った中で、今回は少しレトロ調にしてみたこの一枚を選びました。
2021年03月27日20時04分
ことだまさんの写真を拝見して、初めて知りましたので、自分の目で見た時感動しました。 この椿、なかなか見かけませんが、動物病院のそばの家にありました。 猫が死んでしまったので、行くことも無くなったから、今年は見ることできないかな?
2021年03月27日22時15分
山菜シスターズさん おお、そうでしたか。それはお役に立てたようですね。かく言う私もmichyさんのお写真で初めて知り、同じように自分で見つけることができて、いたく感動したものです。結構珍しく、私もここ以外では見たことがないです。 猫さんは残念なことでした。もしこの先ふっと黒椿を見つけることがあったら、それはきっと猫さんのお引き合わせなのでしょう。
2021年03月27日22時30分
林芙美子記念館の花々はもうすっかりお馴染みですが、 中でもこの黒椿は独特ですね。 暗い赤が、陽の光の具合で鮮やかな赤に見える事もあるでしょう。 そういう瞬間はやはり目で直に見た方がいいですね。 写真で表せない美を見られるのは幸せですよ。
2021年03月28日01時11分
旅鈴さん 毎年この時期にはここに来て挑戦していますが、なかなか直で見た印象を写し出すのが難しいです。他の被写体だと写真の方が良く見えることも結構ありますが、黒椿は手強いですね。でもおっしゃるように、それはそれで幸運なことなのでしょうね。
2021年03月28日08時42分
LOVE J&Pさん 黒っぽい沈んだ色の花、というのは珍しいですよね。色を出すのが難しく、なかなか手強い被写体です。これは八重ですが、この庭園には一重の黒椿もあります。私も今のところここでしか見たことがありません。
2021年03月28日17時44分
頑張れ!てんちゃんさん おお、ご覧になられましたか。おっしゃるように角度によって色合いが変わりますね。なかなか写真で再現しにくい色で、毎年苦戦しています。
2021年04月03日06時54分
裕 369
美しく咲きましたね。
2021年03月27日15時31分