Zacky01
ファン登録
J
B
古賀選手 一本背負い 永遠に 若い頃から古賀投げに憧れていました。学生時代、古賀選手と同じ久留米の宮の陣に住んでいた時期もあり、同郷の星という気持ちで応援していました。まだ若いのに、、訃報に接し衝撃を受けております。古賀稔彦様のご冥福をお祈りし桜の花を掲載させて頂きます。 追伸 母が心配せぬようにと、ガンの手術をしたことを母にも伝えなかった事を後から知った母の言葉、、バルセロナでは直前練習で怪我の原因となった後輩が一生後悔せぬようにと全力で闘い金メダル。本当に凄い方です。
hiro487様, 本当にありがとうございます。九州でございましたか。同感でございます。懐に飛び込んであっと言う間に担ぎ投げる本当に美しい一本背負いでした。 私も幼少の頃柔道を習っておりました。体は大きくありませんでしたので、一本背負いや背負い投げに特に憧れておりました。あらためてご冥福をお祈りいたします。
2021年03月25日01時26分
なんともはやです。 またひとつの巨星が墜ちてしまいました。 残念です。 つい先日地元のTV番組で古賀姓は 三潴周辺から広まったと紹介されていました。 その時ふと古賀選手を思い出しましたが まさか数日後に訃報を聞くとは、、。 御冥福をお祈りいたします。
2021年03月25日08時18分
最終的にどちらが勝ったか、ではなく、一瞬で決まる一本技を尊ぶ日本武道の美学は、古賀の一本背負いで体現されました。 桜の一瞬の美を愛でる日本人の心性に通ずるものでした。 古賀稔彦さんの冥福を祈ります。
2021年03月25日10時46分
さくたのジョー様, そうなんですね。三潴町発祥なのですね。古賀選手は北茂安町でしたね。私も本当に寝耳に水でした。古賀稔彦さんのご冥福をお祈り致します。
2021年03月26日00時19分
yoshi.s様, まさに美学ですね。一本にこだわる勝ち方。しかも古賀稔彦選手の技はとても美しい。一本技の中でも、小柄な選手の低い姿勢からの背負いで相手を担いで相手がくるんとまわる瞬間と、大柄な選手の天まで跳ね上げそうなキレのある内股は本当に美しいと思います。古賀稔彦さんのご冥福をお祈りいたします。
2021年03月26日00時33分
hiro487
私も九州出身です。 どこか向こう見ずの九州の男には、恐れずに相手の懐に飛び込んで投げる一本背負いが良く似合います。 ご冥福をお祈りします。
2021年03月25日01時03分