写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Old Timer Old Timer ファン登録

春だというのに

春だというのに

J

    B

    800mm という画角は初めての経験 これが 本物の800mmなら最短撮影距離は8mぐらいだろうから こうは寄れないだろう なので にわか 800mm は昆虫撮影などが面白いかもしれない ただ このカメラの手ブレ補正は良く効くがこの組み合わせには あまり効果がでず、露出が計算されるまで明るくなったり暗くなったりする。 もともと800mm を手持ち撮影すること自体がおかしいのかもしれない(笑) Ai Nikkor 200mm f4@f8 + トキナー2倍テレコン + ハンザ マウントアダプター

    コメント6件

    キュリー主人

    キュリー主人

    800mmで切り取るDdPpさんの世界。流石ですね~! フィルム一眼時代、300mmに2倍テレコンを重ねて使ったことがありますが、 私は使いこなすことが出来ませんでした(涙)

    2021年03月01日22時26分

    Old Timer

    Old Timer

    キュリー主人 さん、 まだ 800mm でなにを撮るのかイメージが湧かず、いつもの慣れた主題を撮ってみました。 600mm も難しいでしょうね。 フィルム時代のスポーツ写真を撮ってた方達は達人ですね。

    2021年03月01日22時54分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    800mmの手持ち、はい 無茶です。笑 でもこの画角は新鮮に感じます^^ 私の鳥撮りは100-400mmに1.4テレコン+クロップ(フルサイズをAPS-Cサイズに)も使えば最長で 840mm相当になりますが、三脚使いメカシャッターでは微ブレするのがテストして判りました SS1/200でのテストですが私の三脚&雲台は剛性が足りてない 今は電子先幕シャッターに変えてブレはマーマー許せる範囲に収まったけど反面ノイズが多い↘涙 SSをこれぐらい(1/640以上)かせげると800mm手持ちもいけますね フィルム時代の鳥写真は凄い作品がありました、それも当時 鳥撮影を諦めた要因の1つです。

    2021年03月02日21時23分

    MONØEYES

    MONØEYES

    またも輝くコーンロウ^ ^ 結構好きです♪ やはり背景はメッチャボケてるんでしょうね。

    2021年03月03日21時01分

    Old Timer

    Old Timer

    ひまちゃん さん、 そうですよね(^_^;) これもテスト ということで、、、 手持ちでは ISO上げは絶対ですね。 でもこれ以上 上げたくはないですね。 フィルム時代は MF で親し、 AF になったのは後期でそれもとてつもなく遅かったですね。  まさに職人さん達がいっぱいいたということですね。

    2021年03月07日20時39分

    Old Timer

    Old Timer

    MONØEYES さん、 撮るものがなくなると部屋の掛け時計が私のテスト撮影なんです。  秒針がちょうど12時の時に来た時とかやってますよ〜〜

    2021年03月07日20時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたOld Timerさんの作品

    • 翡翠中秋図
    • Old Love ♫
    • 越後の朝 春の図
    • 赤レンガ倉庫の静かな夜
    • 雨が創る宝石箱
    • 夏の毛嵐

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP