- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 工場夜景maniac 5
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
工場夜景maniacシリーズその5。35mm換算960mmの世界。FF7した人なら皆思う、リアル「魔晄炉」。
うぃん@さん、コメントありがとうございます! 奥様にも見ていただけましたか!光栄です!ジブリみたいで可愛い…最高の褒め言葉ですね!確かに、おもちゃっぽく見えるところもありますよね。そういうところかな~。 カメラの液晶モニターで見たら、後ろに見えるタンク?がいわゆる「パルテノン神殿の柱」風に見えたので、ラッキーと思って撮ったら、実はプロパンガス・ボンベ風だったという(笑)…。やれやれです。
2021年02月27日23時40分
spadaさん、コメントありがとうございます! なるほど~。そういう見方も出来ますね。新鮮な視点・解釈ありがとうございます! 正直なところ、複雑に結合されるパイプ等をいかに格好良く撮るか、の方に意識はいっていました。だから、工場夜景のキラキラ感を撮ろうという気持ちはあまりありませんでしたね~。 確かに工場夜景のキラキラ感は素晴らしく、そちらに惹かれる方も多いと思います。NHKのEテレで「ムジカ・ピッコリーノ」という素晴らしい番組があるのですが、私はこの番組の大ファンでして、いわゆる「スチームパンク」的風景がしっかり脳内に刷り込まれていたのでこんな感じになったのかもしれません(笑)
2021年02月27日23時50分
JNXさん、コメントありがとうございます! お褒めいただきありがとうございます!ジグソー・パズルだったら激ムズでしょうね(笑)。 北海道も室蘭に有名スポットがありますよね。JNXさん、たしか今のところは近々転勤だったのでは???(違っていたらゴメンナサイ!) 北海道にいらっしゃるうちに?室蘭を攻略されてはいかがですか?室蘭の工場夜景、興味津々です!たしか、今は道北ですよね。室蘭は道南でも最も南の端っこなので遠いですけれど…。岡山県に来るよりは近いですよ(笑)。
2021年02月28日00時10分
プアーテイストさん、コメントありがとうございます! たしかに、単調な色だと面白みに欠けるきらいはあるでしょうね。水島コンビナート様々です! amazon kindleで小林哲朗さんの「工場夜景」(インプレス刊、2016年)を読んでいますが、こちらによれば四日市ポートビル14階の展望室「うみてらす14」から撮ったという素晴らしい写真が載っています。ガラスという障害がありますが、屋内からの撮影の様なので雨天でも大丈夫そうですよ。レンズも200mmくらいまでで何とかなりそうです。 四日市夜景、ぜひ成功させて下さいね!楽しみにしています。
2021年02月28日00時24分
まあるい。さん、コメントありがとうございます! そうでしたか!面白かったですよね!私もやりました。最強状態のセーブデータですか。分かります!ナイツ・オブ・ラウンド乱発すると、ムービーが長いのでやたら時間がかかるのですが、爽快でしたねぇ。 「片翼の天使」が流れると「キタキタ~!」という感じで燃えました! いろんな面でFF7の影響を受けているなぁと思う今日この頃で(笑)。
2021年02月28日22時04分
うぃん@
相変わらず素敵な工場夜景にウットリ(*´ `) 我が家の嫁さんにこの作品を見せたら、ジブリみたいで可愛いと申しておりました(笑) 可愛いの感覚がイマイチわかりませんが、言われてみればラピュタとかに出てきそうな光景かも(笑)
2021年02月26日23時12分