- ホーム
- boutnniere
- 写真一覧
- 残したい風景
boutnniere
ファン登録
J
B
J
B
皆さんが後世に残したい風景は何ですか?私は今、備中国分寺の境内にある、この老松の雄姿を残したい。 (以下、コメント欄に続きます。)
こんばんは。 思い入れが凄く伝わります。 なんとも悲しいお話ですけれど、boutnniereさんのお写真の中で永遠に行き続けてゆきますね。 私はやっぱり富士山かなぁ。 それにしても美しいお写真です。
2021年02月17日22時45分
立派な風景を残したいんすね 勿論、こんな感じの物を残したい、大事にしたいのは皆そうかもっすね。 私は、なんだろ〜 「あっなんかいい〜な〜 」 とか、見た時に「これはあの曲を感じるな〜」とか思ったり感じた物ですかね。 あんまり真剣に考えてないのかも知れません……あかん大人っす(笑)
2021年02月17日23時00分
さななろさん、コメントありがとうございます! 何百年も生き続けてきた松が、新型コロナ禍で苦しんだこの2020-2021年に弱ってしまったのは何だか象徴的ですよね。この松が無くなると、境内が寂しくなりそうです。
2021年02月18日00時08分
ジョニオさん、コメントありがとうございます! 立派なといいますか、幼い頃から馴染みのある風景を残したいって言う方が正しいかも。 「これはあの曲を感じるな~」というセンス好きです!この写真で言うなら、マーラーの5番の4楽章かな~。
2021年02月18日00時13分
Na0☆Princeさん、コメントありがとうございます! そうみたいですね~。松ですが、いろいろと薬も与えられている様です。 お子さんの名前、そういう由来で付けられているのですね。うちの娘は花の名前なんですよ。
2021年02月18日00時17分
立派な松の今後が心配ですね。 こちらにも石割桜と言って、大きな岩の下から岩を割って育った桜の大木があるのですが、かなりの老木で毎年色々な手入れが施されているようです。 でも年々咲かせる花の数が減っていってる様な…。 老木だから仕方がないのかも知れませんが、いずれ枯れてしまうかもと思うと寂しい気がします。
2021年02月18日05時22分
お気持ちすごく分かります。私もお気に入りのいろはモミジが枯れて枝を伐採されてしまった時は我が身を切られるような思いでした。是非とも持ち直して欲しいですよね。曲はベートーヴェンの弦楽四重奏曲15番を贈らせていただきます。
2021年02月18日13時26分
うぃん@さん、コメントありがとうございます! そうなんです。そちらにも心配な樹木があるのですね。長生きしてほしいです。 大木はなくなったりすると周辺の景色が変わったりしてしまいますからね。…でも、寿命なら仕方が無いのかも…と思ってみたり。
2021年02月19日22時00分
Advocさん、コメントありがとうございます! そうでしたか。お気に入りの紅葉が枯れるなんて、つらいですよね。 私は弦楽四重奏等の小編成の楽曲に明るくないので、ご紹介のあった楽曲を検索して聴いてみました。心に沁みますね~。良い曲です。若い頃から大編成の派手な楽曲が好きでしたが、ようやくこういった小編成の曲の良さが分かるようになってきた気がします。ご紹介ありがとうございました!
2021年02月19日22時12分
fusionz75さん、コメントありがとうございます! まさに仰るとおりですね。「五重塔に看取られて天寿を全うする」と表現していただければ、寂しさも気が紛れる気がします。もし、病気などではなく天寿を全うすると言うのであれば、老松自身も納得して眠りにつける事でしょう。(と、思いたいです。)
2021年02月19日22時23分
spadaさん、コメントありがとうございます! 嬉しいコメントありがとうございます!私も撮った甲斐がありました。 ここの話題とは逸れますが、「おひな様」がセレクト入りしました!それもこれも、spadaさんの、あの素晴らしいコメントのお陰だと思っています。本当にありがとうございました! spadaさんの耳にはその音楽がイメージされるのですね。マーラーの9番、なるほどと思いました。ミッシェル・ルグランもいいですね。こちらも納得です!
2021年02月20日00時23分
spadaさん、レスありがとうございます! 私的にはspadaさんがあの様に絶賛するコメントをして下さったからこそ、作品の価値が高まったと感じています。spadaさんのコメントにはいつも大切な事を教えられています。本当にありがとうございます!
2021年02月20日22時26分
初見にキレイだな、と思いました。 ですが「老松の雄姿を残した」の言葉が引っかかりまして、拡大しました。 ……マツクイムシでしょうか。これは悲しいです。(´;ω;`)ブワッ このような由緒ある老松が立ち枯れるかもしれないことは、とても残念です。 できることは、せめてこの姿を記録することだと思います。
2021年02月22日21時26分
オニカマさん、コメントありがとうございます! 2月末日で五重塔のライトアップも終わってしまいますので、昼間のツーショットはともかく、ライトアップの五重塔とのツーショットは多分これが最後だなぁと思いながら撮ってきました。 いわゆる「白鳥の歌」でしょうか、枯れた松葉なのに、まるで紅葉みたいに見えました。
2021年02月22日21時41分
boutnniere
備中国分寺の境内には、江戸時代中期の五重塔再建時からお寺を見守ってきたとされる老松があります。ところがその老松が瀕死の状態です。 10月11日付の公式インスタでは、この松に関して「10月の終わり頃まで様子を見て症状が進んでいくようであれば、境内の他の松を守る為、切ることになりました。」と書かれています。幸い、まだ老松は境内にあります。しかし…。 ここに立派な松があったという証を残したい。そういう思いで撮ってきました。松に照明は無いのでコンパクトLEDライトを使用しました。 枯れた松葉が、悲しくも美しい紅葉の様な姿を見せています。
2021年02月17日22時37分