TR3 PG@
ファン登録
J
B
今日、デュッセルドルフに検診で行ってきたのですが、行く途中ケルン中央駅の手前でなんとブルーストライプのICEを初めて見ました!(O_O) これまで何度かICEの写真をupしていますが、ICEはドイツ鉄道DBのコーポレイトカラーである赤のストライプが基本で、最近グリーンストライプが走り始めており紹介したと思います。 今回は全車両が青、ブルーストライプなんです! すれ違い慌てて撮ったのでブレてピンボケですが、貴重な一枚なのであえて紹介しておきます。
コンサさん、いつもコメントありがとうございます。 はい、ドイツではまさに鉄道大国を肌で感じられますね。 線路が縦横無尽に広がっていますから・・・ しかし、問題は在来線とICEが混在しての運行になっているので、定時運行の低さですね(^_^; ともかく遅れるのです! 特に長距離運行になればなるほど遅れる確率が高いので、電車やICEを選ぶ時はなるべく近い始発のものを選んだ方が無難です(^_^; こんな状況なので、電車運行状況を確認できるアプリは必須です!
2021年01月16日16時35分
コンサさん、再度のコメントありがとうございます。 そうなんですよ。 ドイツにも高速新線っていうICE専用線も何路線かあり、そこでは300km/h運転しているのですが、その他の大部分では在来電車と混載していますからね。 σ(^_^)の大好きな路線、ボンからフランクフルトへのライン川沿いの風光明媚な路線なんかは各駅電車もICEも同じ線路を走っていますし、カーブも多く130km/h運行せざるを得ない路線もありますからね。 複々線もしくはそれ以上の改良工事も行われているようですが、まだまだでしょうね・・・ とはいえ、ICE網はドイツ国内に網の目に広がっており、便利は便利です(^_^)
2021年01月16日21時15分
あっ、そうそう、最近はかなり改善されてきたようですが、もう一つドイツ鉄道網の最近の問題点は、故障による運行キャンセルや遅延がめちゃ多いと言うことです。 これまで何度か乗っていた電車が途中で運行中止とい目に遭ったことがあります。 日本ではほとんどあり得ませんよね(^_^; これは流石に我慢強いドイツ人の間でも問題視され、大きなニュースになりましたね。 原因は人員削減による車輌メンテナンス不足によものだとか・・・ ですから、1年ほど前なんかトイレが壊れているICEなんかがよく走っていましたし、連結器のカバーが壊れたままとか・・・中には「このドアは故障して開きません」とか(^_^; ひどいものでした。 今はかなり改善されています。
2021年01月16日21時22分
あっ、そうそう、もう一つ面白い話があります。 大きな駅はよくどん付き型、櫛形、端頭型ホームといわれる、行き止まりで入線と出線で方向が逆の駅って結構あるじゃ無いですか。 例えばフランクフルト中央駅なんかは代表的です。 そんな端頭型駅で入線し、出線する時に電車のシステムが再起動せず、運行キャンセルや遅延ってことが多発していたようです。 どうもどこぞのメーカーのシステムバグが原因で、一時期DBが新型車輌の納入を拒否する、な〜んてな不思議な事件もありましたなねぇ(^_^;
2021年01月16日21時30分
私は今までICEは日本の新幹線みたいに専用線路と思っていました。 というのも近くに高架のICE鉄橋があるのです。 ところがブレーメンへ行ったとき、在来線を使っているので驚きました。 それどころか、時々この町の在来線の鉄道をICEが走っているのです。 多分臨時だったと思いますが(時刻表にはない)びっくりしましたよ。
2021年02月13日03時14分
旅鈴さん、こちらにもコメントありがとうございます。 σ(^_^)も同様でした。 ドイツに頻繁に来始めた頃、フランクフルトからここボンに来るときに2つのコースがありました。 一つは高速新線でもうひとつはライン川沿いを走る在来線です。 当然前者と後者の所要時間は全く違うのですが、やはり車窓から見るライン川を目当てにあえて遅い方に乗っていました。 ICEです(^_^) もうめちゃめちゃ遅いICEでしたが、車窓は最高です♪ 一方、最近は時間優先で、高速新線を300km/hのICEでぶっ飛ばしています(^_^; このように在来線と高速新線の両方を走るICEは日本人のσ(^_^)達には新鮮で、驚きを持って見えますよね(^_^)
2021年02月13日18時54分
TR3 PG@
これ、気になって調べてみました。 当然日本語の情報はチラッとしかなく、現地のニュース記事が引っかかったので分かりました(^_^) このブルーストライプのICEですが、アムステルダムーフランクフルト、ブリュッセルーフランクフルト間を繋ぐICE International、つまり国際列車なんですね。 2019年5月から走り始め、現在数編成あるようです。 現在の呼び名は“Europa/Europe ICE”というようで、よくよく見ると車体にも“Europa/Europe”って書いてありますね。 車輌としては最高速度320km/hのICE3になります。 ちなみに、σ(^_^)はアムステルダムやブリュッセルに何度かこのICE Internationalに乗っていますが、よくよく考えるとこのブルーストライプが走る前ですね・・・ 最近コロナでICEに乗ることさえ無くなったので、知らないわけです(^_^;
2021年01月16日02時17分