写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

ボン大学・物理化学研究所@ボン

ボン大学・物理化学研究所@ボン

J

    B

    この辺りはボン大学の物理化学部門の領域らしく、いくつも建物が並んでいます。 この整った建物はその領域の付属図書館らしいです・・・らしいというのは、Google Mapから読み取れる範囲でしか分からないからです(^^ゞ こうしてみると、日本の大学のように大学構内と一般領域との間に仕切りもなく自由に出入りできる環境ですね。 クリスマス休暇になっていたので人気もなく静かなものです・・・

    コメント3件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、ここからボン大学の構内に入りますが、ボン大学 Universität Bonn の正式名称はライン・フリードリヒ・ヴィルヘルム大学ボン Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn と言います。 名前にフリードリヒ・ヴィルヘルムとあるように、プロイセン王国のホーエンツォレルン家のフリードリヒ・ヴィルヘルム3世皇帝によって1818年に設立された大学です。 大学設立場所はあの旧ケルン選帝侯宮殿ですね。 その際に、ポッペルスドルフ宮殿があるここポッペルスドルフ地区に大学設備が充実されていきました。 もっとも、この広大な場所でも足りないことから、ボン市内にいくつか学部が点在していますね。

    2021年01月09日19時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    ちなみに、ここの卒業生としては・・・ カール・マルクス ハインリッヒ・ハイネ フリードリッヒ・ニーチェ ルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン 等がいますし、ノーベル賞受賞者は4名輩出し、あの周波数の名で覚えがあるハインリッヒ・ヘルツなど著名な研究者も多く輩出しているようです。

    2021年01月09日19時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    2019年度の世界大学ランキングによると、ボン大学はドイツ内では10位、日本の大学と世界ラインキングで比べると東京大学42位、京都大学65位、ボン大学110位、大阪大学251位以下・・・と言うことだそうです・・・ この世界ランキングで見ると、日本の大学よりドイツの大学の方が総じてランクが高いですね(^_^; ちなみに、ドイツでの上位三大学は・・・ ミュンヘン大学 34位 ミュンヘン工科大学 41位 ハイデルベルク大学 45位 で、世界100位内に10大学は行っています。 日本は東京大学と京都大学の2大学のみですね・・・ ただし、この様なラインキングは幾つもあるのであくまでも参考です(^^ゞ

    2021年01月09日19時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 静寂な峡谷に・・・
    • 幻 国宝・瑞龍寺
    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • 冬の庄川峡 美しき舞
    • 緻密な造形・・・ケルン大聖堂正面エントランス
    • 庄川峡の寒い朝 第一便

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP