yoshi.s
ファン登録
J
B
久しぶりに東京に行った。子どもたちに会い、孫の顔を見るために。 しかしこの時節柄、その日帰りのすっ飛び行脚だ。 帰りがけに銀座を通った。正月3日、火点しごろの三越前。 しかしさしもの銀座4丁目も寂しげだったな。もちろん賑わっていては困る。これでいいのだが・・、いや・・いいわけはないなぁ。 ただひとえにワクチンの登場と、そしてその効果を期待するのみだ。 日本に天のご加護を。世界に神のご加護を。 *車中から
車での移動でしたら一番安全と思います。 でも相当時間がかかるでしょうね。 当たり前に会えていたお孫さん達と 気軽に会えないのはなんとも寂しいですね。 小さいお孫さんたちは日々可愛くなる時なのに、、、 でも日帰りでもお顔が見られてお幸せでしたね。 仰る通りワクチンとその効果に期待して 以前の生活に戻れますよう願うばかりです。
2021年01月06日18時12分
はなてふさん そうですね。 上記の通り、孫を抱くのは初めてでした。来るというのを制して、行ってきました。車で2時間ですから。 東と西ではちょっと難しいですね。
2021年01月06日18時59分
写楽旅人さん さすがに銀座、それなりの賑わいはありますが、しかしこの時期のこの時間にしては、閑散、と言ってもいいでしょう。 賑わいの戻った正月を心待ちにしましょう。
2021年01月06日19時02分
なあにmichyさん、高速で2時間ですからその気になれば、ちょっと行って来る、ってなもんです。娘や息子たち家族に久しぶりに会いました。えいっ、と思って行ってよかった。運転は家内まかせですがね。
2021年01月06日19時09分
久しぶりにご家族に会えてよかったですね^^ 私もお墓参りにいって実家によりました。といってもトイレをかりて、お土産渡しただけ。 来年はゆっくりあがって話したいです。
2021年01月06日22時09分
♪ tomo ♪さん 直に会って、ちょっとだけでも顔を見ることができたのはよかったですね。 私は、上がり込んでお雑煮までご馳走になったのです。 ただし食べるときには、みんな時間を違えて別々。 残念だけれど、今は仕方ありませんね。 家族が集える日が早く来るように・・。
2021年01月06日22時43分
私たちはSkypeを使い話しました。 今は色々の手段がありますからね。 上のお孫さんは大きくなったことでしょうね。 奥さまが運転ですか。カッコいい! 東京の街を車で走るなんて尊敬します。 娘の世代はパリまで車で行きますが、私はダメです。
2021年01月07日04時11分
一斉に街から人が消えた私が暮らす大都会と比べて日本は呑気だなぁ と思います。これは中国が管理統制国家であるということとは別の人々の意識の問題でしょう。我慢すれば早く収束するはずで。
2021年01月07日14時48分
ジョニー森永さん 総じて言えば、コロナに対する日本人の注意意識はかなり高いと思います。 上からの罰則どころか,命令、指示もなく、自粛要請と言う、お願いしますのみで、罹患率はイギリスの1/10、アメリカの1/30です。 しかしそれでも危機意識の低い人は、まだいます。 これを国家権力で押さえなかったことを、私は評価する側につきます。 少なくとも日本の場合は、警察を動員して取り締まるとか罰則を設けるとかしなくとも、やれると思います。上から民衆を取り締まって文句も言えない状況にすることは、80年前の悪夢につながる可能性を孕んでいます。 中国の場合は、現地にいるジョニーさんのお言葉ではありますが、国家の厳しい管理統制措置によるものであることは明らかです。それぞれのお国の事情がありますから一概にNoというつもりはありません。アメリカですらも罰則ありのLock down なのですから。 日本は希有なケースです。ここまで人々の意識が高くなったのです。もうすこしです。このコロナ禍が梃子となって、民衆の意識が一段と高まれば良いと思っています。それこそが真の民主主義の条件なのですから。
2021年01月07日22時19分
あれ、旅鈴さんを飛ばしていた。ごめん。 いまはSkypeもあればLineもあります。 私もふだんからLineで子どもたちと話しをしています。Lineは、文でも写真でもビデオでも、はたまたリアルタイムの相互中継(Skype同様)でも、なんでもありの便利ツールです。 ですが、やはり直の触れ合いというものは格別です。 それのままならない現状が歯がゆいですね。しかしここは我慢の一手です。
2021年01月08日12時02分
ふふふ、いいですよ。 ジョニーさまのコメントに熱くなられた。 まだまだお若い。(^ ^) 日本ではラインですが、こちらではWhatsAppです。 使い方は同じです。 こちらではロックダウンは一月末まで延長になりました。 個人商店、レストランは閉店です。 スーパー、薬局、郵便局は開いています。 個人同士の行き来はお客は一人まで。
2021年01月08日15時12分
旅鈴さん 持論を語り合える友がいるのは豊かなことです。 それで磨かれるのだから。生涯一修行者のつもりです。 ドイツもロックダウンなのですね。罰則規定ありですか?
2021年01月08日22時53分
ぶっちゃん
こんにちは〜 家族に会えて良かったですね〜 今耐えていればいずれ心に火も灯るでしょう^ - ^
2021年01月06日12時56分