ち太郎
ファン登録
J
B
昨年は雰囲気をPCの合成とか2枚重ねスキャンにて作り上げました。 暗い街なので、それならば光を増やすために二重露光、もしくは三重露光でトライしてみました。 店の外に置いてある看板の角をオフピンにて撮影、近づいてから壁にある音符の看板を後で露光してみました。 ワンカット目のファインダー内での位置を記憶しておいて、2枚目を重ねるという手法です。 青い玉ボケがもう少し右にズレて欲しかったです! FD100mm/F2.8 玉ボケ:1/125秒 f開放 音符:1/250秒 f開放
>Left alone様 そうです!底にあるボタンを押してフィルムが巻上らないようにレバーを押さえながら、強制的にシャッターのチャージをします。2回目の露光を終えて、次にチャージをする時にロックが外れないので3度目の露光になってしまう確率が高いのでレンズキャップをしてから空シャッターを切ったりします。それが面倒ですね。 いつも嬉しいコメント恐縮です!
2020年12月22日19時33分
>Winter lover様 1回目の絵を頭で記憶せねばならないところが厄介ですね。同じ光源で上下左右にズラシ的な場合は楽です。 いつもお褒めのコメントありがとうございます!
2020年12月22日19時35分
>よねまる様 PC合成、リバーサルの2枚重ねスキャンでも大差はないのですが、一応一発勝負的なスリリングも含めて実行してみました。途中で何が何だか解らなくなりました(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2020年12月22日19時38分
>pinoco**様 ありがとうございます! 計算外の事ばかりでした。現像が上がるまで何が出て来るか解らないのでドキドキの面もありましたね。 いつも暖かいコメントありがとうございます!
2020年12月23日01時08分
>S9000様 暗くてネタも少ない地域なので、半ばやっつけのような気持ちでトライしました。 見ていただいて恐縮です! 心温まるコメントありがとうございます。
2020年12月23日01時09分
>onesi様 予想外の事が起こります。 ただこのご時世、何考えてんだこんな状況で夜にカメラ持ってこのジイさんは?とジロジロ見られる方が辛いです(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年12月23日01時12分
>イルピノ様 ありがとうございます! 問題は、ああ今の玉ボケは違うバックと組み合わせれば良かったかなあと思うことですね(笑)。 後は露出計がまったくあてになりませんので設定がメチャクチャなのです。今回ばかりは直感で行きました(汗)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2020年12月23日01時16分
すみません、A-1と勘違いしてました。(汗 A-1はレバーだけで多重露光でした。 AE-1の一連の作業はちょっと自分には無理ですね。 しかしそんなことできることの方が驚きました。
2020年12月23日09時57分
>Left alone様 AE-1でもできますよ〜。撮影が終わってフィルムを巻き取る際に押す底にあるポッチを押し、フィルムが巻上らないように左上にある巻き取りレバーを左手で押さえておいて、シャッターをチャージします。そうすればフィルムが進みません。 次にシャッターチャージをする時に、なぜかポッチが戻りませんので、レンズキャップをしてSSを押します。そうしないと三重露光になるようです。更に次にシャッターチャージをすると元に戻り、フィルムも巻き上げられているという感じですね。 FTb、F-1でも同じですね。 コメントありがとうございます!
2020年12月23日13時04分
>いずっち様 まったく凄いわけではありません。強制的に2回フィルムに焼き付けただけです(笑)。 ここはカラオケではなくライブハウス的なお店です! いつも暖かいコメントありがとうございます!
2020年12月24日10時20分
ある男の写真日記
AE-1での多重露光なんですね。 とても素敵です。 そういえばそんな機能付いてましたね。 自分はやったことありませんが… あ、意図しない多重露光はあるかもしれません。(汗
2020年12月22日10時19分