写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

北鎌倉木地蔵

北鎌倉木地蔵

J

    B

    北鎌倉円覚寺の境内あった木像の仏様です。鎌倉の寺社は行くたびに変わっていて、本当に歴史有る物があるのかと疑ってしまいます。この辺に世界遺産登録されない理由があるのでしょうか。もっとも鎌倉は遙か昔に消失されてしまった文化なので、本当の意味の古い物は残っていないのかもしれません。この木像を見ていてそんなことを考えさせられました。

    コメント4件

    裕 369

    裕 369

    肩に紅葉のせて風情ある地蔵さんですね。

    2020年12月13日10時33分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは たしかに 観光用に舵をきった寺社は かつての面影は薄らいでいるのでしょう 先日、佐助稲荷神社が改築されていて 以前の世界観が完全に失われてしまって 愕然としました。

    2020年12月13日16時21分

    hatto

    hatto

    裕 369さんコメント有り難うございました。 赤い物が少しでもあると救われる情景だと思います。

    2020年12月16日10時47分

    hatto

    hatto

    hatapooonさんコメント有り難うございました。 そこにある古い物が、建立時に甦らせるのは仕方ないことだと思います。特に日光東照宮などその例です。しかしそれは古文書や科学的見地にのっとってと云う事だと良いのですが、そこに無かったものを新に作り出したり、観光目当てに作り出すのはどうかと思います。

    2020年12月16日10時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 春の映り込み
    • 光影の峠(ほかげ)
    • 堅香子の森
    • 桧原細野の夜明け
    • ノスタルジー
    • 美しや 紅の色なる梅の花~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP