ある男の写真日記
ファン登録
J
B
露出補正は三段階ではなく二段階ですので 普段は補正なしでいいと感じます。 他はフォーカスポイントをセンターワンポイントに修正。 それ位であとはシャッター押すだけですね。 兎に角EOS-1と比べ軽いのがいいですねぇ。 24ショット終了後直ぐモノクロフィルムを装填しました。(苦笑 カラー現像液も作成し直しました。 これであ~だ、こ~だと当分遊べそうですね。(苦笑 ※CANON EOS Kiss Kodak Ultra Max 400
早速,お楽しみですね! 24~105mmは,なかなか便利そうですね。 当方,canonもnikonも1本もレンズ(&bodyも)持っていない(L39は除く)ので 写りの評判は全く分かりませんが,24~105mmなら,これ一本でうろうろできそうです。 それにしても,千円はやはり安い!
2020年12月12日22時12分
BP-8というバッテリーグリップを使うと, 単3電池で動くようになります。 気長にチェックしてみてはいかがでしょうか。 単3電池が使えると便利ですよ。 私のEOS-3は,エネループです。
2020年12月13日00時32分
okamos10さんいつもコメントありがとうございます! あれ? キャノンお持ちでしたが全てフィルムカメラなんですね。 オールドレンズと比べると今のレンズはコントラストが若干強く感じます。 ただ、それも使う人が違うと絞り開放近くで柔らかな描写を作るのでしょうが 大雑把な自分では多少は考えますが使いこなせていません。 確かに24~105mmは便利なんですが なんせf4ですので少し暗い所や室内撮影だと弱いところが出てきます。 屋外なら描写も悪くないのでいいですね。 千円でこれだけ楽しめれば言うことないです。(笑
2020年12月13日08時24分
湘南シーガルズさんいつもコメントありがとうございます! 湘南シーガルズさんにコメントされて EOS KISSにもバッテリーグリップがあるんだと気づかされました。 ありがとうございます。 早速検索するとなんとカメラレンズセットで千円でありましたよ。(笑 勿論動作品とのことでした。 今、正直迷っています。 小さなボディが自分の人より大きな手で包まれながら撮るのが良くて…(苦笑 ただ、EOS-1と違うのはシャッターの感覚でした。 バシャッ!という撮ったどぉ~!って感覚はないですね。 でも、静かなのでお店でも気楽に撮れそうです。 当時のオートフォーカス大衆機ってオリンパスを一台持ってますが 同じシャッター感覚なのに驚きました。
2020年12月13日08時30分
ある男の写真日記
持参レンズは CANON EF8~15mm F4Lフィッシュアイ CANON 50mm f1.8Ⅱ CANON 24~105mm F4L CANON 70~300mm F4~5.6 ISⅡ 以上の4本でした。 まぁ、なんと言っても千円落札のボディですから これで遊べれたら何も言うことございません。(笑
2020年12月12日21時12分