- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 青井崎からの展望2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
福井県小浜市にある青井崎という岬・磯に遠征に行ってきました。 写真は展望台から見える青井地磯と若狭湾です。巨大な若狭湾は 波も穏やかで、とてもいい色をしていました^^
こすもっち様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 実は展望スペースからロープで直接下の磯に降りれるようにもなってたのですが、余り の怖さに断念しました^^; 遠回りになりますが、ちゃんと階段で砂浜に降り、そこか ら歩いて磯にいけるようにはなっておりました。 海の色、瀬戸内海では珍しい色で、 ちょっと感激しましたですね^^
2020年12月01日18時23分
よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この界隈の海は漁港でもかなり水が綺麗で、釣ってきた魚も美味かったですね^^ ここは家から片道90㎞弱、2時間で到着します。日帰り楽勝という感じですね^^ 最寄りの海は大阪湾ですが、あそこは正直あまり撮りたくないです^^; 夜景 には良いのでしょうが…。
2020年12月01日18時31分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 水はすごく澄んでて確かに冷たそうに見えますね^^ 磯に降りたときに海水に 触ってみたのですが、意外に暖かく、気温より水温の方が高かったです。そう いえば前に須磨海岸を撮りに行った時も須磨港の海水は気温より暖かく、海の 水は相当夏場の熱を貯め込んでるなぁと感じましたですね^^ 今回ので確信で きましたです。前は港だから暖かいと思ってたんですよね^^;
2020年12月01日19時19分
その通りですね・・・!♪ かく言うオーちゃんも、若い時は長田の漁師町に住んでいましたので、10月の初めまで須磨海岸で泳いでいましたからね~・・・!♪ でも、海から上がると焚火でもしないと、無茶苦茶寒いですけどね~・・・!♪ この原理で、冬になるとダルマ夕日や、蜃気楼みたいな景色が見えるのですよね~・・・!♪
2020年12月01日19時32分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ おお、やっぱりそうなんですね^^ 確信が知識に替わりました^^ なるほど、蜃気楼の 熱源は海ですか。原理を聞いて納得です^^ 長田は地形的には随分と釣り的に良さそうだと思ってましたが、漁師町だったんですね。 そういえば苅藻島は今でも釣りサイトの気象情報・潮見表候補にも出てくるので、今で も魚は多いのでしょうね。 それにしても十月で泳げるって凄いですね^^;
2020年12月01日19時48分
苅藻島は人工島と言うことを、御存知でしたか・・・? この島は、兵庫運河を掘った時に出た土をこの場所に捨てたためにできた島なんですよ・・・! 兵庫運河を掘った功労者は『八尾善四郎』と言う方で、苅藻島に近い場所の橋のたもとに銅像が立っていますが、この方の孫?にあたる方とオーちゃんとは、同級生でした・・・!♪
2020年12月01日22時00分
オーちゃん!様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ へぇ、そうだったんですね! 勉強になります。そういえば神戸は暴れ川が多いですよね^^; 兵庫運河は開運の都合なんでしょうか。大昔から余った土砂を島にするのは神戸の伝統な のかもしれませんね^^ あと兵庫運河・苅藻島の歴史が長いのにとても驚きました^^
2020年12月02日02時29分
こすもっち
美しいエメラルドグリーンですね!^^ 高所恐怖症には堪らん場所ですw
2020年12月01日18時19分