2014年2月1日~2014年2月28日に開催したBeautiful JAPAN「力」フォトコンテストは、投稿総数2,705件の応募がございました。参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました!
受賞作品の選考はPHOTOHITOが行い、最優秀賞・優秀賞・入賞を受賞された10名様には選考理由を記載させていただきました。
ぜひ、あわせてご覧下さいませ。
※最優秀賞・優秀賞・入賞受賞者のみなさまには賞品の受け渡し方法をID登録時にご入力いただいたメールアドレスへお送りいたします。
受賞作品
最優秀賞 Amazonギフト券2万円
-
- 都会に生きる
- photo by Eagle 1
-
使用カメラ :D90
使用レンズ :AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR -
雪が舞う都会のビル群の中をダイナミックに飛翔する姿、まさに「力」そのものです。この瞬間を、良くぞ見つけ撮影されました!
撮影設定のバランスが良く、雪の舞う様子をきれいに捉えています。また、背景のビルを斜めに入れた構図も鳥の力強さとスピード感を強調させる良い要素になっています。
普段から"撮影の意図を伝える写真"を意識されているのでしょう。被写体の見つけ方と、テーマを写真から伝える力、どちらも抜きんでた一枚でした。
優秀賞 Amazonギフト券1万円
-
- Realization of the dream
- photo by impressions
-
使用カメラ :α7 ILCE-7
使用レンズ :Carl Zeiss Planar T*2/50 ZM -
普段からテーマを持って撮影に行かれているのでしょう。一枚だけ落ちない紅葉、このような見逃しがちな対象に気づく観察力に感心いたしました。
解放値による独特なボケの効果で、風が吹いている中紅葉が必死に耐え抜いている姿のように見えました。2月の日本の特有の季節感も、色彩に出ていますね。
入賞 PHOTOHITO オリジナルカメラストラップ
-
- 立ち上がれ!
- photo by porocco
-
使用カメラ :D700
使用レンズ :Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D -
炎の勢いと気球と人の力。とても印象的な被写体を、テーマをしっかりと意識した上で構図を決められている点が高評価でした。
ズームレンズで寄ったことで、炎の力強さや現場の臨場感がストレートに伝わる一枚となりましたね。
撮影者さんのわくわくする気持ちも伝わってくるようです。
-
- ANIKA
- photo by toshi-
-
使用カメラ :D700
使用レンズ :AT-X M100 PRO D 100mm F2.8 (ニコン AF) -
とても優しくあたたかい“力”ですね。
親と子の対比が、色や構図からうまく表現されていて非常にバランスが良いです。
繊細な一瞬の表情を逃さず、浅いピントで表現豊かに仕上げている点も素晴らしいです。
-
- 生きる
- photo by 星の音
-
使用カメラ :SIGMA DP3 Merrill
-
気持ちの入ったタイトルにキレのある描写、厳しい冬を耐え抜く木々の姿が、印象的でした。
独特な仕上がり感のあるカメラの特性をそのまま活かし、タイトル同様 敢えてシンプルに撮影されているところに好感を持ちました。
-
- タッキーの性格は、暗いミング!?
- photo by 元気玉
-
使用カメラ :EOS 5D Mark III
使用レンズ :EF24-105mm F4L IS USM -
クライミングする人物との氷爆のスケール感に驚きました。自然の作り出す圧倒的な力と、氷瀑を登っていくクライマーの力強さが伝わってきます。氷爆の色に、クライマーの服の赤が際立ちとてもフォトジェニックです。良いタイミングを撮影されました。
-
- 威厳
- photo by MikaH
-
使用カメラ :EOS 5D Mark III
使用レンズ :EF400mm F5.6L USM -
朝焼けを背景に頂に立つオオワシの姿は、“力”そのもののようです。オオワシの威厳や力強さが強調されるポーズ、瞬間を見事に捉えましたね。
ボケて写る別の鳥の様子が画を単調にせず 手前の二羽との関係性に面白みを与えています。
-
- 日本最古のローラーコースター!!
- photo by 大棟梁
-
使用カメラ :PENTAX K-5
使用レンズ :FA31mmF1.8AL Limited (ブラック) -
還暦を迎えるローラーコースターが現役で働き続ける強さを「力」の被写体として選んだ点が良いですね。一見、テーマとは離れているようにも思えましたが、写真の表現と撮影者さんのコメントから伝わりました。
写真としても完成度が高く、非常に綺麗にまとまっている一枚です。状況や場所の特徴を入れつつ、光に向かって登っていくような構図を作られています。
-
- The Rival
- photo by Jimmy.S
-
使用カメラ :EOS-1D X
使用レンズ :EF400mm F2.8L IS II USM -
タンチョウとオジロワシ、二つの力がぶつかり合う瞬間ですね。臨場感とその描写が素晴らしい。
構図も真横から捉えており、しっかり撮影準備をされていることが分かります。
-
- White World Train III
- photo by taka1451
-
使用カメラ :EOS 6D
使用レンズ :EF70-300mm F4-5.6L IS USM -
舞い上がる雪から、鉄道の力強さが伝わります。
同じようなシーンの写真は複数応募がありましたが、白一面の雪原に真っ赤な車両が向かってくる姿を被写体に選び、キレの良いピントと手前のボケの対比で良い距離感とコントラストを作り出している点が、画面に力強さを与えていると高評価でした。
PHOTOHITOにて開催したBeautiful JAPAN「力」フォトコンテスト。いかがでしたか。
強い力、優しい力、続ける力、乗り物の力、生き抜く力…力は様々な場所から感じることが出来ますが、どんな「力」にピンとくるかはまさに撮影者さん次第です。そういった意味では、撮影者さんの価値観が反映されやすいテーマだったのかもしれません。
上位入賞した作品は、力が表現されていることはもちろんのこと、「どんな力だったのか伝わりやすい」「その力に撮影者さんが惹かれている」ことがしっかりと表現されている点が選出のポイントとなったように思います。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました!現在開催中のフォトコンテスト「絆」もどうぞよろしくお願いいたします。
2014.03.17 PHOTOHITO事務局