写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

心和む竹垣

心和む竹垣

J

    B

    横浜・鶴見にある 馬場花木園という公園には 手の込んだ 光悦寺形の竹垣がある。 最近作り直された この竹垣を見ると 日本の伝統はしっかりと庭師の方達に守られているのだなと思う反面、このような物は外国人にとっては興味津々なのに我々日本人には目に留まらないのが現実だ。 そういう自分も以前から何回かこの竹垣を撮っているのだが どうも思った通りに撮れないのはまだこの竹垣の本当の良さを理解できていないからだろう。

    コメント6件

    1197

    1197

    職人さんが丁寧に仕上げていく昔からの伝統ですね、奥が深い感じがしました。

    2020年09月06日06時38分

    エミリー

    エミリー

    私の地元に、以前からプラスティック製の竹垣を作っている工場がありました。 その竹垣は、よく出来ているのですが、 竹垣は本物の竹じゃなきゃダメでしょうと、私は思っていました。 しかし、その工場の製品は売れに売れて、今では上場企業になってしまいました。 最近、京都の有名なお寺でも、その製品を見かけることがありましたので、 こういう職人魂の入った竹垣を見ると、思わず拍手を送りたくなりますね。 ^^)

    2020年09月06日08時39分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    日本の職人さんの技は世界に誇れますよね。 鶴見にある公園なんですね。今度行ってみたいなと思います。

    2020年09月06日11時45分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 そうですね、この竹垣は手が込んでますよね。 棕櫚縄がなんともいえない風情を感じさせます。 素敵なコメントありがとうございます。

    2020年09月07日05時35分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 プラスティックの竹垣、たしかによく見かけます。 それが京都のお寺にもですか、多分メンテナンスの費用も掛かるのでそうしたのでしょうけど、このような文化は大事にしたいものです。 考えさせられますね。   コメントありがとうございます。

    2020年09月07日05時39分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ♪ tomo ♪ さん、 そうですね、守っていきたい日本の職人技術の一つですね、この公園はとても良く手入れされていて気持ちが良いですよ。 コメントありがとうございます。

    2020年09月07日05時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 秋の風に揺れて
    • 翡翠早春図
    • 春が来た~
    • Bolero
    • 日本人の心
    • 公園は俺たちの物!!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP