写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

信頼のロープ

信頼のロープ

J

    B

    横浜生まれの私は 子供の頃から 貨物船や客船より力持ちのタグボートを見るのが好きだった。 夕暮れの横浜港でタグボートが忙しく動く。 大きな貨物船も豪華客船もタグボートの助けが無ければ接岸も離岸もできない。 私にしてみれば この瞬間が出航時のクライマックス! 1本のワイヤーロープで巨大な貨物船の船尾側を引っ張り方向転換させているところだ。(拡大してよく見ないと分かりませんが(笑)) このあと絶妙なタイミングで結ばれていたワイヤーロープを放すのだ、船乗り間の阿吽の呼吸なのだろう。

    コメント16件

    北の仁

    北の仁

    おはようございます。 一本のロープで引っ張っている場面なんですね、タグボートが力強く大型船を引っ張るのを見ながらの染まり行く街の色づく感じが哀愁さえ感じますね〜 ^ ^

    2020年08月31日06時48分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    海なし県生まれの私は子供の頃に見た 交通図鑑絵本でタグボートを知りました。 大型船舶よりもあんなに小さいのに 何てスゴイんだ、と感動した事を今でも 覚えています^_^

    2020年08月31日08時21分

    フリージア

    フリージア

    タグボート、知りませんでした。 そしてこの景色、なんてかっこいいんでしょう!

    2020年08月31日09時38分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    タグボートが働くところを初めてみました。 友達がタグボートに乗っているのです。 こんなふうに働いてるんだなって思えてよかった。ありがとうございます。 客船や貨物船のような迫力はないけれど働く船は好きです。

    2020年08月31日12時49分

    iketoyo

    iketoyo

    綺麗な作品、そして素敵なコメントですね。

    2020年08月31日15時54分

    壽

    夕映えの中、巨漢の船とタグボートの大きさの対比が見事です。 ロープ一本でこんな大きな船を操るタグボート、たぶんずっと眺めていられますね。

    2020年08月31日17時02分

    キュリー主人

    キュリー主人

    まず画面全体の色合いに惹かれ、そして貨物船とタグボートの関係にストーリーを感じます。 拡大してロープを探しました。水平方向に張られているのかと思ったら、少し上方向位置に 斜めに張られているんですね。 橋を通過する何台もの貨物トラックも含めて、それぞれが無くてはならない重要な役割を 担っているんだなぁ、と、そんな想いにかられる素敵な作品ですね~!

    2020年09月01日00時44分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    北の仁 さん、 おはようございます。 以前もっと赤く焼けた日に接岸中の同じような光景をずっと見てたんですが、それも良いものです・・・あくまでも個人的な趣味ですけどね(笑) 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年09月01日05時58分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    nikon_zeiss さん、 貴殿も子供の頃の図鑑に色々と影響されたようですね。  今、私の孫達もそれぞれ違うモノに興味を持ってくれてます。   素敵なコメントありがとうございます。

    2020年09月01日06時04分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    フリージア さん、 港の規定では 大きな船はタグボートが同行しないと 港にに入れないし、出られないそうです。 飛行場のトーイングトラクターも同じような役目で 400馬力もあるそうで 好きです。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年09月01日06時09分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ♪ tomo ♪  さん、 船乗りのお友達をお持ちなんですね。  ぜひ今度 タグボートについて語って貰って下さい。  我々の知らない事をいろいろ教えてくれると思います。 素敵なコメントありがとうございます。

    2020年09月01日06時12分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    iketoyo さん、 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2020年09月01日06時12分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    壽 さん、 そうなんですよ~ ずっと眺めていられます。  子供みたいですよね。  「野島」はあの小さな192トンに3600馬力のエンジンですから、スゴイパワーです。 素敵なコメントありがとうございます。

    2020年09月01日06時19分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 船ってよく観察すると船側のいろんな所に作業用の孔があって 離岸する時から出港するまでは そこで船員さんが忙しく作業しているんですよね。 拡大して下さったのですね、細かく観て頂きありがとうございます。 励みになるコメントありがとうございます。 

    2020年09月01日06時37分

    エミリー

    エミリー

    おはようございます。 ^^) これは、横浜ならではの、いい構図ですね。 夕日が照らす貨物船のディティールに、うっとりです。

    2020年09月06日07時29分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 横浜のヨットハーバーはちょっと横浜港の外れにありますので ヨットではなく貨物船で。 遠目では平坦な船側も日があっってコントラストがつくと鉄板が繋ぎ合わせれていることが分かりますし、いろんな所に孔があるのが分かりますね。 嬉しいコメントありがとうございます。

    2020年09月06日09時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 28mm で切り取る横浜夜景 (番外)
    • 癒される帰路
    • 誰が為に灯すや
    • 28mm で切り取る横浜夜景 その4
    • 28mm で切り取る横浜夜景 その2
    • 次の出航はいつの日か

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP