写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC2545付近

NGC2545付近

J

    B

    一昨日撮影。撮影中ゴミが付着し、それが移動したらしく、フラットを撮りなおしてもダメで処理が超絶面倒でした。(秘技DBEで何とかしました)TSAPO107C/riccardi reducer/Astrodon LRGB/ML8300 L:2min.x82 RGB 2min.x8

    コメント11件

    yoshim

    yoshim

    これを撮った理由はもう撮るものが見つからなかったからそこら辺の銀河を撮ってみただけです。

    2020年01月06日21時18分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshimpcさん、こんばんは。 そんなのまでPIの魔法の呪文が使えるとは…。 でもやっぱり難しそうです。^^;

    2020年01月06日21時19分

    yoshim

    yoshim

    カイヤンさんまたまたダッシュを見ました。 ありがとうございます。出来るかできないかなら、多分出来るんだろうなとは思いましたが操作が面倒(難しいのではなくて、星にかかったサンプルポイントをちまちまどけないといけない)というのがわかっていたので、今日まで放置していました。  普段の状態なら閾値を決めて、少数の自動生成にするか、もしくは適宜サンプルを置くだけで簡単なのですが、ごみの除去となると徹底的にサンプルポイントを配置しないといけないし、自動生成にそこまでの認識力も無いので全手動になってしまいます。  やってみればわかりますが、難しくはなく、単純に面倒ということです。

    2020年01月06日21時24分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 秘儀 ぜひ極めたいところですが、なぜか最近PIで処理しようとするとエラーが出てしまいます。

    2020年01月07日09時00分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 PI処理のエラーですが、どの時点で出てきて、どういう警告になってますか。

    2020年01月07日15時41分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは フラットの名前がおかしかったようで、修正したら処理出来ました。 ありがとうございました。

    2020年01月07日20時24分

    yoshim

    yoshim

    とするとBPPの時点ですね。修正できたようで良かったです。

    2020年01月07日23時59分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは BPPの時点です。処理出来るようになって良かったです。ありがとうございました。 ただし相変わらずムラが出ます。 露出時間が短いのが影響しているのかと考えています。次回Gainを下げて露出時間を延ばして試してみます。

    2020年01月08日12時28分

    yoshim

    yoshim

    >ムラ それはカブリってことでしょうか。それともノイズ的な意味でしょうか。 少々のムラであれば(先日私がごみを取ったように)面倒ですが一応DBEで対処できます。 その際サンプルポイント設定を密にして、星などに引っかかってるのは除外して(この作業が面倒)あとはスムージングを低くして(つまり急激な変化にも対応できるようにする)DBEの強さを強くする、などの対応をすれば行けることが多いです。

    2020年01月08日12時46分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは かぶりではなく、ムラだと思います。同じく悩まれている方がネットに対応策をアップしていました。 http://hoshizolove.blog.jp/archives/29023524.html 私の場合、オートガイドの不調が原因と考えています。 振り返ってみると、調子よく撮影したのですが、フォーカサーの導入で、USBの接続が不安定になりガイドが乱れるようになりました。 システムをいろいろ見直しその中でSGPのディザリングの設定を最小にしたのですが、この時期からムラが目立つようになった気がします。 USBの見直しでガイドが安定してきたので、次回撮影時はディザリングの設定を中程度にしてムラを検証してみたいと思います。

    2020年01月10日12時56分

    yoshim

    yoshim

    このサイトは初めて拝見しましたが、はじめたころに引っかかった部分が網羅的に書かれていていいですね。ムラですが、ひっかき傷的なものですね。私もそれは雲台で撮影するとちょっとずつお辞儀をしてしまい、出ていたと思います。takuro.nさんにも「一寸ずつずれるせい」と教えていただいた記憶があります。  ちなみに、今回のケースで使えるかどうかはわかりませんが、キャノンのカメラで出る(恐らくバイアスノイズの)ひっかき傷的なムラを取る機能があったはずです。  

    2020年01月10日22時55分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 年越しのスバル
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • アレイ星雲
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • M42(星像チェック用)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP