写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

お疲れ親父 お疲れ親父 ファン登録

2011.06 三ヶ月後の気仙沼 その3

2011.06 三ヶ月後の気仙沼 その3

J

    B

    女川では鉄筋コンクリートの3~4階建の建物が横倒しに なり、引きちぎられたボーリングの杭が露出している様子 も見ましたが、外壁がパネル工法なのかだけでなく、湾の 深さや形状によっても津波の圧力や到達点にかなり差異が あったのだろうと思われました。

    コメント2件

    ウニャンニャ

    ウニャンニャ

    神戸の震災の際も物凄い惨状でしたが、3.11の場合は被災地が走っても走っても無事な場所が無いという度外れた規模の破壊だったと思います。記憶が薄れていますがこのように掲載していただくことが意味のあることだと思います。

    2019年10月04日22時03分

    お疲れ親父

    お疲れ親父

    ウニャンニャさん ご来訪と多くのお気に入り、ファン登録を頂き 有り難うございました。 8年前、現地を訪れ、何処まで行っても一面の 瓦礫原だったので、片付けに要する膨大な人手 と時間を思い暗澹たる気持ちになりました。 今回は、長男が「みちのく潮風トレイル」を歩 きたいと言うので、サポートを兼ねてボランテ ィアに訪れた海岸部を巡る機会を得ました。 瓦礫は姿を消し、新たな防潮堤が築かれつつあ りますが、水産業が完全に復興し街町が賑わい を取り戻すのはまだ先の事になりそうです。 関東大震災や南海トラフの津波も危惧されてお り、住民個々も備えが急がれます。

    2019年10月05日02時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたお疲れ親父さんの作品

    • 2011.06 三ヶ月後の気仙沼 その2
    • ボランティアの見た傷跡 2011.05 その3
    • 2011.06 三ヶ月後の気仙沼 その4
    • 10年前 喪失の悲しみは薄れず
    • 10年前 女川(おながわ) ビルをなぎ倒した威力
    • 2011.06 三ヶ月後の気仙沼 その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP