写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

スバル周辺

スバル周辺

J

    B

    変わり映えもしませんが久しぶりのデジ+レンズその2です。 ISO800の1分の33枚。結構適当にDBEして、あとは何をやったか忘れましたがPCC→HTしてからマスク→CTくらいはやったかも?周辺流れてます。そういえばF3.2で撮影。 レンズだとこのくらいなのかとも思いますがスケアリングは傾いてますね。

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    どうでもいいけど年末から鏡筒で撮影した分の画像が全く手つかずです。正直言って雲も多かったし、手を付ける前から萎えてます。

    2019年01月04日23時53分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    条件悪いと画像処理のモチベーション下がりますね。

    2019年01月05日01時38分

    yoshim

    yoshim

    ウィルキンソンさんありがとうございます。 はい。全くやる気が出ないです。もっとも、撮ったものもなんだかよくわからない散開星団とかなんだかよくわからない銀河とかで、これは自分でも見てみたいという感覚が全然ないんです。実はPIのBPP(という、LRGBごとにコンポジットまで勝手にやってくれる機能)はかけてあるんで、どんな感じかは見てるんですが、なんというか、まあこれはいいかと思ってしまいます。

    2019年01月05日20時04分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは スバルとかアンドロメダを撮りたいのですが、ベランダの軒にかかってしまい撮影できずにいます。 庭では北極星も見えてセットが楽なのですが、寒さに負けています。

    2019年01月08日09時31分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます 野辺山ですか。いいですね~。庭でやる場合、昼間のうちに大体で置いておいて、後は私と同じく無線LANで室内から制御方式にしてしまうとほとんど外に出ないで済みます。本当は赤道儀制御も室内にしたいくらいで実際出来るのですが、さすがに大きく動かすときはどこかにぶつかったりケーブルの干渉なども怖いので一応その場に行くようにしています。

    2019年01月08日18時11分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 書き方が悪くてすいません。野辺山は庭で撮るので軒は大丈夫なんです。自宅二階のベランダが軒が邪魔になって限られた範囲しか撮影できません。 無線LANはいいですねぇ~  野辺山は、室内から庭の設置場所まで10mぐらいなので、LANケーブルとUSBケーブルを延長して室内からコントロールを一年ぐらい前から検討しているのですがまだ実現していません。  

    2019年01月09日09時29分

    yoshim

    yoshim

    なるほど。そうでしたか。自宅二階のベランダという状態ですとうちと同じですが、確かに軒が邪魔でアンドロメダが撮れませんね。うちの場合スバルだとギリギリ行けます。 LANですが、うちでもネットの引き込みが一階なので、二階ベランダだと「飛ばなくはないが信号が弱いので時々切れる」状態です。なので無線LAN中継器を設置していますが、ケーブルでやるより中継器でいいような気もします。

    2019年01月09日12時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんのM33
    • 月下のプレアデス
    • M42
    • 年越しのスバル
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • M45

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP