写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

こなゆきん こなゆきん ファン登録

肥薩線の思い出(給水塔)

肥薩線の思い出(給水塔)

J

    B

    昨年12/30に投稿した写真『窓 2』に質問をいただいたので、給水塔の全体写真を探しました。

    コメント6件

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    早速、膨大なる「こなゆきんアーカイブス」(また勝手に命名)の中からのセレクト、ありがとうございます。 カメラはスマホでもキレイに撮れていますね。 こうして眺めると威風堂々、存在感あるなぁ・・・。 植物のグリーンと鉄のレッドのコントラストの狭間に、歴史の深みを感じますね。 そして、人工物の給水塔が自然の中に同化しているようにも見えてくるところは、さすがはナチュラリストカメラマン! まるで、忘れられた時の中、緑の大地にしっかりと根付いた巨木のような・・・。 これはもう、自然図鑑とは別の「番外編」も作らねばいけませんぞ!

    2018年11月21日18時17分

    ET1361

    ET1361

    佐世保線の早岐駅にも残っています。 中はなにも有りませんが。

    2018年11月21日20時26分

    j.enamay

    j.enamay

    肥薩線は撮り鉄に人気の路線ですよね。 いつか行ってみたいです(^◇^)

    2018年11月21日23時12分

    こなゆきん

    こなゆきん

    ペペロンターノさん あなたのためならエンヤコラ(笑) 記録として撮った写真ですが、ご笑納くださいませ。 2015年春から2年ほどはスマホでばかり撮っていました。 なので、蔵出しはほぼiPhone5cです。 仰るように、ここに根付いたように見えますね。 煉瓦と違い、石は元々自然界に存在するものだから、長い年月の間に同化してしまうのかもしれません。 番外編ねぇ。 鉄道遺産、戦跡、廃墟などいろいろありますが・・

    2018年11月22日01時03分

    こなゆきん

    こなゆきん

    ET1361さん 早岐駅にも? それは知りませんでした。 何度も通っているのに気づかないものですねf^_^; 情報ありがとうございます。

    2018年11月22日01時07分

    こなゆきん

    こなゆきん

    j.enamayさん 確かに観光列車やSLの人気は凄いですね。 滅多に行かないので、この時は人吉ー吉松間を2日連続で乗ってきました(^o^)v

    2018年11月22日01時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたこなゆきんさんの作品

    • 乗り鉄だもん♪ 3
    • 小さな旅 門司港14
    • 水栓
    • お疲れさま
    • 鉄ちゃんの一日 4
    • 湯玉駅 にー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP