写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M45

M45

J

    B

    すばるです。まだRGBはダークフラットもやってないし、見てもいません。 とりあえず二日分の輝度情報をまとめてBPP。やっぱり二日分だと多少のずれが発生するので視野が狭くなってしまいます。TSAPO107C+Riccardi reducer+G2-8300FW+Astrodon Lum 2分x気合の65枚

    コメント7件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 素晴らしいのが続々と上がってきますね。 分子雲の出方が凄まじいくらいですね。 カラー版も是非、お願いします。<(_ _)>

    2017年01月04日23時15分

    yoshim

    yoshim

    左側が暗いのは、右がかぶってるってわけじゃなくて本当にそうなのではないかと思うのですが、どこまでカブリなのか判然としません。そこらへんはベランダ撮りの限界かと思います。

    2017年01月04日23時16分

    yoshim

    yoshim

    カイヤンさん速っ とびっくりしましたが、あぶればもう少しいけそうでした。ちょっとコントラストがきつすぎるとマスクの具合が難しいのと、左右の輝度差が自信なくなってきたのである程度で抑えておきました。カラーは、後日処理しますね。

    2017年01月04日23時18分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    まだいけますか!?ますますカラー版が楽しみです。

    2017年01月04日23時20分

    yoshim

    yoshim

    2日分の画像なので視野のずれがあって、そこを切るためにコントラストバリバリにしてズレを強調してトリミングしたのですが、そのときの強調だとまだまだいけるとは思いました。でもさすがに輝星肥大とかマスクの具合とか色々考えると、このくらいのほうが全体としては無難だと思います。

    2017年01月04日23時23分

    婆凡

    婆凡

    このくらい基本となる画像に写っていないと色が乗ってもあのような画像にはならないんでしょうね。勉強になります。

    2017年01月05日21時12分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 このカメラは、センサー自体は古いもので、恐らく10年以上前のものだと思います。 ただ、読み出しが16ビットなのでデジカメRAWの14ビットと較べると階調が4倍多いこと、ベイヤーフィルタがついていないため、全画素が使えている事、と同時に、光をさえぎる物がないので、効率がいいことが挙げられると思います。  カラー画像取得という事を考えると、デジカメのほうが早いし楽だし良いのかもしれませんが、やはり輝度情報、こういう白黒情報はデジカメとは比較にならないと思います。

    2017年01月05日23時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • アレイ星雲
    • カイヤンさんの三つ子
    • Sh2-86その2
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP