写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

網状星雲(の一部)

網状星雲(の一部)

J

    B

    60D復活記念。せっかくだから200RC+CCDT67で撮りましたが、こんなにBF狂っていたかという感じです。どこか気づかないところでミスったかも?スケアリングもアレですが、むしろこれは的を外しすぎて上の方をトリミングしているので、多分その影響の方が大きいです。左下の輝星のスパイダーが二重になっている、、。ISO1600 LPS-P2 6minx9 

    コメント11件

    yoshim

    yoshim

    実は昨日は夕方晴れていて、GPVでも最初は多少晴れ間もあるかもという感じで用意しましたが、6時半くらいからとりあえずという感じで撮りはじめて7時半くらいに見に行ったら完全に曇っていました。で、その後12時ころまで一回も晴れずあきらめたのですが、どうせ撮りはじめてすぐ曇ったんだろうと思って見てもいなかった画像、一応9枚だけはまあまあ晴れていたので、さっきフラット撮って一応画像にしてみました。

    2015年11月13日23時18分

    Marshall

    Marshall

    確かに・・スケアリングですかね?APS-Cでこれだとかなりかも?これは直ってきたカメラ側かと思います。D810Aでは良かったですよね?

    2015年11月14日00時30分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 ニアミスでした。いや、カメラというより、これはレデューサが違うというか、いつもは200RCはTSFlat2.5で1600㎜のまま(フラットナーだから)使っているのですが、こちらはCCDT67というレデューサで、オライオンのオフアキ(TOAG)をつけてちょうどBFが合うようになっています。  最近のD810のものは、CCDT67+TOAGだとコン用の接続リングが無いので(付属でもないし、オプションでもないのです)まあ工夫すればなんとでもなるとは思いますが、そこまでする気にもならなかったので試していません。 あと、一見下の方が激しくて上の方がそうでもないからスケアリングに見えると思いますが、上の方をトリミングしているのでBFかなと思います。あとは、屈折と違って200RCは補正光学が差し込み式なので、確かにそういうところではスケアリングが狂いそうです。もっとも、このカメラを出して返ってきたばっかりなので、TSでも試して見てみたい所です。

    2015年11月14日00時43分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 一見綺麗に写っているように見えますが、確かに左下が、二重になっていますね。 言われなければ私は全く気づかないレベルですが、一部だけ二重になるなんてことがあるんですね。

    2015年11月14日07時40分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 60D復活、おめでとうございます。 私からすると十分過ぎるくらいキレイに見えるこの画像にも色んな問題が潜んでいるのですね。 奥が深いなぁと改めて思いました。

    2015年11月14日08時06分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 鏡筒の光軸が狂っていたり、センサーとの平行が保たれていなかったらスパイダーが片方二重になります。この場合トリミングしてしまった上の方も同じよな星像だったのでスケアリングエラーというよりBFが合っていないのではないかと思っています。

    2015年11月14日11時01分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 問題は山ほどあります。奥が深い、、ですね確かに。

    2015年11月14日11時02分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    おはようございます。 問題の有る無しは分かりませんが、宇宙を漂う魚網のような星雲に物語を感じます。

    2015年11月14日11時03分

    yoshim

    yoshim

    瀬戸の素浪人さんあろがとうございます。 問題は周辺像で、左下の星を見ていただくと一番わかりやすいですが、スパイダーが片方だけ二重になっていて、星像が同心円状に歪んでいます。こう言う場合は、おそらくバックフォーカス(補正レンズからセンサーまでの距離)を短くしないといけないはずですが、一応販売店の推奨BF範囲に入ってはいるので迷いどころです。もっともこのレデューサはastro-physics社製のもので、GSOのRC用ではないのですが、一応これに使えるということで皆さん使われているようです。今海外の掲示板を見ると、フォーサーズの8300チップなどならいいが、APS-Cで使うなら多少の周辺像の悪化は目をつぶらないと、とかレデューサだけどフラットナー効果はあまりないとかいろいろ書いてあり、実際のところはよくわかりません。でもBFを縮められればもう少し良くなる気がします。

    2015年11月14日11時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    私のは光軸弄りだしてからずっとこんな感じですのでなんか見慣れた星像ですが_| ̄|○ これ、トリミングしてしまっては仔細が分かりませんが、バックフォーカスなら四隅がほぼ同じような状態になるわけですからスケアリングとの区別は付くんではと思いますが(‥;) 万が一カメラ弄られて狂ってたりしたらもう泣くに泣けませんが、それよりは2インチ差し込みがどこかで悪さしてる可能性の方がはるかに大きい気が(^_^;) ほんとは1回1回鏡筒下向けて接眼部パーツは上から重さで均等になるよう落とし込んではめるのが正しいですが、ついつい面倒で鏡筒上向けたまま手で押し込んではめたりすると毎回スケアリング変わってたりします_| ̄|○ そしてこのレデューサですが、この鏡筒に使うのは三種類目ですが個人的にはあまりいいとは思いませんね~ APS-Cでも最周辺の星像肥大は無くなり切りませんし、オフアキ星像と来たらもっと肥大したり伸びてるわけですからガイド精度にも絶対影響ありそうで、私の場合バックフォーカスは星見屋さんでリング合わせてぴったりにしてもらったのにこれですからやはり期待しすぎるほどのものではないんだと思ってます(^_^;)

    2015年11月14日19時46分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 星の大きさが違うので絶対かどうかわかりませんが、やはり四隅ともに同心円になっていたのでBFの影響が大きそうです。あと、レデューサですが、そうなんですね。結構世間的には評判がいいみたいなので買ってみましたが残念です。明るさ的には一番明るいので便利かと思いましたが、TSRCflatでF8のまま使うか、もしくはこちらはモノクロでフォーサーズ限定で使うかもしれません。

    2015年11月14日20時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • バラ星雲(SAO)
    • M45
    • 月齢14.3
    • 超新星が写っていました

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP