写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

M10

M10

J

    B

    昨日わし星雲待ちで撮っていた球状星団。わしを撮る前に曇られました。こちらは906C+TSFlat2.5+Astro60Dでカラーを撮って、107C+Riccardi reducer+Moravian G2-8300FW+Astrodon LでLを撮って、各々ダークフラットコンポしてからDBEしたり色々やって、star alignmentで位置を合わせてからLRGB合成してカラー化した物です。下処理は、デジ:RAPからの流れ モノクロ:PIのbatch preprocessingからの流れ です。最後はPS

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    で軽くマスクしてからレベル調整のみ。これのカメラをEOS60Dと言っていいのかどうか相当疑問ではありますが、一応使っているので良しとしましょう。そういえばデジ:ISO1600 2minx20 モノクロ:2minx19です。

    2015年08月15日15時42分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ファーストライトですね!またカラーを別のカメラで撮れば一気に撮影時間の短縮にもなりそうでしてやったりですね。 今度撮影風景もお願いします。黒いのが2本並んでるカッコイイところが見たいです。<(_ _)>

    2015年08月16日01時47分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 実質的なファーストライトですね。実験的には昨日の6Dが初めてですが。 しかしやってみて思いましたが、二本の鏡筒の向きを合わせるのが至難の業です。これを撮った時はもちろん合わせていましたがちょっとずれていたので、昨日は昼のうちに合わせなおしたんです。二本を乗せてカメラも二台つけて、その上で遠くの(いつもファインダーの軸合わせで使っている)鉄塔の先の電球がど真ん中に来るように軸を合わせます。微動なんてないから、確認してはおろして六角レンチでアリミゾ緩めてわずかに動かし、また乗せてライブビューで見て、、、を何度も何度も繰り返して、ようやくこれで大体同じ方を向いた。ということで、本番撮ってみたらもうずれてる!多分鏡筒の向きとか、たわみとか、そんな事でもずれてしまう感じです。あと、アリミゾも一つはビクセンの丸いのありますよね。一番スタンダードなネジ二本の。あれを使ったのがまずかったか??  低重心ガイドマウントみたいのは全然低重心じゃないし、左右だけでいいから微動付アリミゾってないかと思いました。

    2015年08月16日11時57分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 あれ?そんなに大変ですか?私のプレートも片側に協栄の低重心ガイドマウントを使ってますが簡単に合いますよ。もちろんカメラも違えば鏡筒の焦点距離も違うので同じ画格にはなるはないと思うけど、そんなに大変かなあ?と気になりました。カメラの回転装置はどちらも付いてますよね?

    2015年08月16日15時38分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 あれ、意外とガイドマウント皆さん使っているんですかね??実は最近遠いのがの人がこういう方式にしていたのと、よっち○んさんが二本同時使用ですよね。なのでそれの画像の真似してガイドマウント的なものを使わないでやってみようと思ったのがいけなかったか。。  最初から微動装置的なものをかませばよかったです。ただ、共栄のだとティルト方向というか、前後方向も動くと思いますが、あれがいらないので(上下はほとんどぴったりあっているので)左右だけ動かせるガイドマウントというかアリミゾがあればなと思いました。まあ、ちょっと物色してみます。

    2015年08月16日18時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 超新星が写っていました
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 庭からアンドロメダ(再処理)
    • アレイ星雲
    • NGC4565
    • クリスマスツリー星団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP