写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

ケーブル地獄

ケーブル地獄

J

    B

    今日は夜まで半端じゃなく暑かったですが、万一にも晴れないかと思って準備してみました。一応夕方は晴れと言えなくもなかったんです。例によって薄明終了頃からほぼ曇り、最終的には月すら見えない状態になりました。ガイドの乱れは心の乱れ、、じゃなくて星が見えなくなったせいです。一応最初はほぼまっ平らでした。皆さん小奇麗にまとめられているので、うちの様子をアップしてみます。

    コメント7件

    yoshim

    yoshim

    ちなみにレンズは祖父レンズのsummicron-R 50mmです。 ISO1600 F8 2sec

    2015年08月01日00時49分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは そんなに地獄でもないと思います^^ なかなかスッキリ晴れないですね。晴れても月があるしで。 次回晴れたときは、少ない対象をじっくり撮影しようと心に決めています。いつも慌ただしく撮りすぎなので。 また、ご指導よろしくお願いいたします。

    2015年08月01日15時46分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 GPVで見ると世間的には結構晴れているようですが、うちの周りだけなのか、それともGPVで晴れていても雲が多いのか、実際には撮影できないことがほとんどです。しかし昨日は異常なくらい暑くて、夜になってもベランダの上はおそらく余裕で30度以上あったと思います。すっきり晴れないでこの暑さですから、晴れたらどうなることなのか?それと、いつもより湿度が高い気がしますね。

    2015年08月01日16時08分

    auster

    auster

    こんばんは。分かった事は私とは機材の量が違うのでコードがたくさんあることです(笑)。 ここまで来るとUSBハブを赤道儀につけてPCにはケーブル1本にするとか、RJ端子のケーブルを自作で長さをキッチリにして地面を這わせるとか本格的にやらないといけない世界ですね。乗せる機材が変わると合わなくなったりで確かに大変そうです。

    2015年08月02日05時01分

    yoshim

    yoshim

    austerさんありがとうございます。 機材の構成は皆恐らくほとんど一緒で、今回は主鏡ガイド鏡のほか、ガイド鏡の上にカメラレンズを付けたモノクロ冷却CCDカメラを乗せているのでその分が余計になっていると思われます。  多分austerさんより多いのはastro60Dの冷却用電源、モノクロ冷却の電源とUSB、の3本くらいかと。 USBハブは皆さんやられていますね。私の場合、どうもゲンかつぎ的なところがあるのか?USB端子なども同じところに刺さないと落ち着かないようなところがありまして、、。  たとえばガイド用にわざわざマック使っているのも、別にwindows機一台で充分なんですが、どうもPHDの動作がマックの方がいいような??しかもつなぐ端子は右側と決めています。何となく左側だと不具合が多いような(気のせいだと思いますが)  モノクロ冷却のUSBも、3.0の端子でも大丈夫なんですが、何となくいつも決まった2.0の端子につないでいます。本体が2.0しか対応していないのでどちらでもスピードは一緒のはずですが、これも何となく自分ルールなんです。まあそんなこんなでハブでまとめてすっきり、というような日は来ない気もします。せめて結束バンドくらいは使ってもいいかも?

    2015年08月02日13時13分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 誰でもやってればこうなりますよね。でも自宅からだからまだいいほうだと思います。<(_ _)>

    2015年08月02日21時04分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんどうも。 確かに。これを外でと言うのはちょっと気が重いです。 しかもベランダのメリットで、結露がほぼ無いんです。(庭からだと結露しまくりますが) なのでヒーターとかそっち系のケーブル類が無くて済んでいるのがまだしもです。

    2015年08月02日21時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • これなら使えるのでは
    • テスト前
    • レンズ
    • オリオン付近
    • Derogy Aplanat No.3+クローズアップ5番
    • 架台が課題

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP