写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

婆凡 婆凡 ファン登録

M20 再処理

M20 再処理

J

    B

    http://photohito.com/photo/4309481/ を再処理してみました。 この時は、ガイドカメラに不具合があり、メーカーに入院中でノータッチISO4000、50秒で20枚撮影。最後の数枚は空が明るくなって使えませんでした。 次回はじっくりガイドして、低感度で撮影をしてみたいと思います。

    コメント15件

    三重のN局

    三重のN局

    ガイドカメラが早く直ってくるといいですね!私も追尾システムのある天体撮影を早くやってみたいです(^^)★

    2015年06月08日10時59分

    婆凡

    婆凡

    三重のN局さん、ありがとうございます。 ガイドカメラ、1月下旬に購入、3月中旬に不具合、3月下旬に代替え機到着で、その後現在までメーカーから連絡がありません。 追尾システムでの天体撮影、私もまだまだ駆け出しなのですが面白いです。ただ始めると、急に曇りや雨の夜が多くなったような気がします。

    2015年06月08日17時48分

    yoshim

    yoshim

    え、それは遅いですが、もう代替機というより交換だったのでは? 曇りや雨は確かにそう感じますが、実際に去年と今年は雨が多いと思います。 こちらの画像は、露出も短いし難しいところですがあとはカブリ補正でしょうか。

    2015年06月08日19時36分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、ほんと遅いです。届いたのが明らかに中古品なので、交換はないと思うですが。 時間があるときにでも、問い合わせをしてみます。 オートガイドの精度にまだ問題はありますが、オートガイドはありがたいですね。ノータッチだと60秒が精一杯な感じでした。7Dだと、ISO4000は、厳しい感じですね。6Dだと問題ないのですが。

    2015年06月08日20時05分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ガイドカメラはSBIGのST-iですよね?あまり詳しくないですがこれってかなり前の物じゃないでしょうか?協栄では今でも扱ってますがこれが出た当時は凄かったみたいですね。値段も立派だし良いものだとは思いますがスペック的には最近の物のほうが良さそうに思えます。催促して物がなければ返品して他の物を買ったほうがいいかもしれませんよ。 画像のほうですが、前の物よりは浮き出てますが元が元だけにやりすぎは禁物ですね。人のことは私も言えませんが。(笑) 梅雨が明けたら低感度でじっくり再挑戦するといいと思います。<(_ _)>

    2015年06月08日23時06分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、おはようございます。 かなり前のものなんですか!今年の一月に購入したんですが^^ 今は100mmのレンズを付けてますが、将来的にはガイド鏡に差し込んで使えるかなとも思って購入しました。 小さくて手軽で便利なのですが、どうもメーカーの対応はよろしくないようです。 画像の件は、ご指摘の通りです。教えていただいた処理方法で、あまりに画像が変わるので、ちょっとやりすぎてしまいました。

    2015年06月09日09時18分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 ちょっと調べてみましたがST-iはそんなに古くはないみたいです。 13年前半くらいから出回ってる感じです。ただこの時点ではStarlightXpress社のLodestar、Superstar等をすでに皆さん使ってたのでそれに比べると少し小型軽量だと思いますが、感度、画素数等全てにおいてStarlightXpress社の製品のほうが上回ってるようなのでStarlightXpress社製品を使ってた方が乗り換えることは少なかったみたいです。 最近ではQHY5LⅡとか値段も安くて高解像度のガイドカメラも出てるのでST-iの人気は少ないようです。高いしね。<(_ _)>

    2015年06月09日10時19分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、ありがとうございます。 ヤフオクで安い400mm程度のガイド鏡を手に入れて、試してみようと思っていました。 100mmの方が、精度が出るとのことなので、再度ガイドカメラのピントの確認、また絞りなどをいろいろと調整して試してみたいと思っています。 今絞りは、解放の2.8に設定しているのですが、もう少し絞った方がいいのかなと思っています。 またご指導のほどよろしくお願いいたします。

    2015年06月09日11時09分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ガイド鏡は皆さんそれぞれ考え方があって難しいですね。最近でこそ100mmガイドも定番になりつつありますが、そうなってきたのも私が思うのにQHY5LⅡが出てからだと思います。QHY5LⅡって軽量小型、高感度、高解像度、低価格と良いことばかりのような気もします。PHD等のガイドソフトってピクセル単位で補正するのでガイドカメラのピクセルサイズが小さいほど敏感に反応するはずです。そして撮影用のカメラも画素数によって違うので6Dと7DⅡではフルサイズ、APS-Cと言うこと以外でも全く違ってくるんです。6Dの画素数は少なくセンサーは大きくピクセルサイズも大きいと言うわけなので1ピクセル動かすのにどの程度必要なのかはガイド鏡の焦点距離とガイドカメラのピクセルサイズとの兼ね合いで決まります。7DⅡなどはセンサーサイズは小さくてもピクセルサイズは小さいのでより密なガイドカメラ、焦点距離の長いガイド鏡が必要になると思います。あくまでも計算上の話ですが私はそのように捉えてます。 それで計算してみると撮影カメラを何を使って鏡筒の焦点距離が890mmだからST-iでガイドするためには何mm程度のガイド鏡が必要なのかはおのずと決まってくるはずです。 yoshi-tamさんが見てくれてると計算してくれるはずですが・・・(笑) 単純に6Dの場合は300mm、7DⅡだと400~500mm程度は欲しいかなあ?と言う気もします。私は大体その程度を目安にしてます。 私の持ってるガイドカメラ、SuperstarとLodestarは同じ1/2インチサイズのセンサーですが画素数が違うんです。つまりピクセルサイズが違うということです。Superstarのほうがピクセルサイズは小さいので僅かのずれでも敏感に反応します。つまりガイドグラフは乱れます。でもそれだけ蜜だということも言えると思います。 でもあまり神経質にならないほうがいいと思います。 ちょっと単純に計算してみましょうかね?<(_ _)>

    2015年06月09日22時14分

    Marshall

    Marshall

    SBIG ST-i ピクセルサイズ 7.3μm EOS 6D ピクセルサイズ 6.5μm EOS7DⅡ ピクセルサイズ 4.1μm これが間違ってなければガイドカメラのピクセルサイズが一番大きいということになり、単純に言えば890mm以上のガイド鏡がほしいと? まあ、それは極端な話ですが、100mmのガイド鏡だとガイドカメラ1ピクセル動いたときにはカメラ側では10ピクセルも動いてしまってると言うことになるかと思います。 ちなみに私の使ってるガイドカメラは・・ Lodestar ピクセルサイズ 8.6μm Superstar ピクセルサイズ 4.6μm QHY5LⅡ ピクセルサイズ 3.8μm この程度なので、通常500mmの鏡筒で355mmのガイド鏡を使用してSuperstarでガイドしてます。6Dで撮影したときにちょうど同じ感じになるかと思います。<(_ _)>

    2015年06月09日22時48分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、おはようございます。 ネットで見てみると、焦点距離の半分ぐらいと考えられている方が多いように感じます。 私の場合、890mmなので、ご指摘通り6Dの場合は300mm、7DⅡだと400~500mm程度ということになりますね。 100mmのガイドカメラでも、前回のように5分程、星が流れずに撮影でき、今後鏡筒のバランスなどを追い込めば良いと思う反面、MarshallさんのPHD2のグラフを拝見し、300mmぐらいのガイド鏡が欲しいなと思ったりしています。 今度試してみようと思っているのが、ED115SにST-iを取り付けてガイド鏡として使用、7dmk2に400mmのレンズを付けて、撮影をしてみようと思っています。 ピントと、追尾はある程度できたかなと思い、次はフラットに取り組もうと思っていたのですが、しばらくはガイド鏡に取り組むことになりそうです。 引き続きご指導のほど、よろしくお願いいたします。

    2015年06月10日09時59分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 過去の様子を振り返ってみました。 http://photohito.com/photo/2494219/ これとか、SXPのグラフです。もちろんPHDのバージョンは違いますがグラフは同じだと思います。 http://photohito.com/photo/2516262/ これが上のグラフの機材です。 http://photohito.com/photo/2592783/ この左が下のグラフの機材です。 ガイドカメラはどちらもSuperstar、ガイド鏡の焦点距離が長くなれば多少の風でも暴れますが、この程度の暴れでも星像はかなりしっかりしてました。無風なら極軸を合わせて鏡筒バランスをうまくとれば、ほぼ補正は入らないで撮影できます。 注意点はガイド鏡の焦点距離に合わせてスターブックテンのガイドスピードを変えてやるといい感じです。私の場合はガイドグラフの上の画像の時はガイド速度は3だったと思います。また下の画像では10でやってたと思います。その辺も梅雨が明けたら色々試されてください。<(_ _)>

    2015年06月11日01時03分

    婆凡

    婆凡

    Marshallさん、こんにちは 画像ありがとうございます。拝見させていただきました。大変参考になります。 いりいろと試してみたいのですが、この天気では無理ですね。 梅雨明けが待ち遠しいです。 ガイド及び撮影用に、400mmぐらいの鏡筒を一本買おうかなと思っています。梅雨明けまで気長にいろいろ検討してみたいと思います。

    2015年06月11日15時58分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。なんか盛り上がってますね。こちらはどうも梅雨で晴れそうもないのでテンション下がり気味です。  PHDの仕組みの部分ですが、正確にいうとサブピクセル(1ピクセル以下)で星を追いかけてくれます。ではどれほどの精度があるのか、ネットを探してもいろんな意見があるようです。本当は書き込むのならもっときちんと読み込んでからとも思いましたが、飛ばしながらしか読んでないです。 クレイグさん(PHDを作った人)への質問コーナーがありました。「1/20ピクセルの精度があるらしいけどどうやって可能にしているのか、また、PHDでの精度はどのくらいなのか」という質問です。 結論としては、非現実的な、完璧なコンディションなら0.004ピクセル(ただ、これはあり得ないような理想的条件で)普通の世界でほぼ完ぺきなコンディションなら1/50ピクセル、ノイズだらけの最悪に近い条件で0.25ピクセル くらいの精度 だそうです(多分) あとは、このあたりとかでしょうか http://exogalaxy.com/tips/auto-guide/ 例によってg-logさんのページです。 サブピクセルで追いかけると言っても撮影鏡筒とガイド鏡の性能が近いほど、ガイドカメラのピクセルサイズが小さいほど、より正確になるのは間違いないのであとは風とか重量とかとの兼ね合いになると思います。

    2015年06月11日22時18分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、おはようございます。 梅雨なんでしょうがないですが、晴れの夜がこんなに待ち遠しい日々を過ごすのは初めてです。 今、400mmの鏡筒の購入を検討しています。現在の100mのシステムでも5分ぐらいの露出なら十分かなととも思うのですが、400mmだとガイドにも撮影にも使えることに魅力を感じています。 提示いただいた、ホームページ拝見しました。すごいレベルの画像がたくさんあるのでびっくりです。紹介いただいてありがとうございます!勉強になります。 梅雨シーズンを利用して、いろいろと自作にも挑戦しています。大したものではないですが、夜露対策にシリカゲルとエアーポンポンプを使って、工作をしてみました。60%湿度の空気が10%台まで除湿できて供給できるようになりました。 また段ボールを利用してのフードの作成にも着手しています。野辺山は星は綺麗に見えるのですが、高原特有の夜露が多いので、効果に期待しています。

    2015年06月12日09時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された婆凡さんの作品

    • 木星 21-07-17 01-21-38
    • 土星 2021_08_28T21_13_11
    • アンドロメダ
    • 環水平アーク 20190428
    • バラ星雲 AOO合成
    • アレイ星雲 210817

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP