写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

わし星雲周辺

わし星雲周辺

J

    B

    こういうのだとDBEが使えないし、どこまでカブリでどこまで分子雲なのかよくわかりません。20枚以上撮っていますが雲があってつかえたのは10枚のみ。どれも薄雲がかかっています。このときHaモノクロ撮っていたので後でむこうに貼っておきます。astroo60D apo-sonnarF2(一応F4まで絞りました)ISO800 3分10枚的を外したので右と上をちょっとトリミング。

    コメント6件

    yoshim

    yoshim

    先日PHDドリフトで完璧に合わせたので気にせず使っていたら、後で見たら写野回転が、、。台風の時ずれたのか?くらいしか思いつきません。

    2015年05月22日18時44分

    yoshim

    yoshim

    今更ながらさっき極軸直してきました。 で、わし星雲のアップというか、望遠鏡とHaで撮った分はこちら https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/17965523441/in/dateposted/ Haのみのモノクロなので、PIでBPP→マスク作ってdecoして、あとはLR。カラーにしなくていいから処理が楽でいいです。極軸はやはりずれています。

    2015年05月22日20時46分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは こちらもご自宅のベランダからですか? 撮影方法も処理技術も想像つきませんが、バランスが素晴らしいんでしょうね。

    2015年05月22日20時50分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さん今晩は。 この写真もモノクロのももちろんベランダからです。だいぶ雲があって厳しいですね。 撮影方法は別に特殊なことはしていません。赤道儀に鏡筒とガイド鏡乗せますよね?で、ガイド鏡の上に自由雲台をつけて、そこにastro60Dを乗せています。処理はDNGにして、RAP2でダークフラット、camera rawで開いて色合わせ、ノイズリダクションしつつTIFFにして、DSSでコンポジット、それから今回はSIに持っていって、レベル調整とかデジ現とか、で、LRでカブリ補正とかもろもろ、という流れです。 Haの方はPIでダークフラットコンポジットまで自動でやるコマンドがあるので、自動でやって、それでおしまいでもいいのですがさすがに芸がないのでdeconvolutionという画像復元処理を軽めにかけてみました。

    2015年05月22日21時24分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 Apo-Sonnar F2 135mm は以前から使ってましたっけ?このレンズ私も発売当初から幾度となくポチろうと思ってましたが踏みとどまってます。ちょうどサムヤンをまとめ買いした後だったかと?Zeissのレンズは結構好きなほうで何本か使ってますが、値段も良い値ですからね~。あとユーザーの方に怒られるかもしれませんが、数十年前の話になりますがコシナとかトキナのレンズってどっちかと言うとあまり好んで買うレンズじゃなかったんです。その当時はNikon、Pentax等に比べると値段も格段に安かったしね。 今どきのレンズは特にフルサイズで使えるものをAPS-Cで使った場合は周辺像まで問題ないわけで天体撮影では135mm程度はちょうど欲しいところでもあり良いレンズを手に入れてますね。レンズの良いところは手軽に持ち出せるところでもあります。今回は自宅でしっかりと赤道儀に乗せてるみたいですが、ポタ赤で撮影するのにもちょうど良いですね。このレンズならF4まで絞らなくてもF2.8、F3.2程度で十分繊細に写ってくれると思います。 画像のほうですが、今まで聞いてた自宅での悪条件の中でもしっかりと写ってくれてると思います。<(_ _)>

    2015年05月23日22時24分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。 いや、ポチったところです。私はレンズにはあまり興味がなくて知識もないし、このレンズも存在すら知りませんでした。知ったのは例の人が買ってレビューしていたからで、そのあと自分でも調べて良さそうだと思っていたところでした。で、ちょうど中古があったんですよ。ほとんど新品と値段は変わりませんが、価格コム最安より一万位安いし、楽天のポイントも結構たまっていたので買ってみたんです。  実は、これは明るいので、夏になったらHaで撮りまくろうかなと画策しています。Haフィルターは滅茶苦茶暗いので、モノクロで10分露出でもダークより少し明るいだけというような感じなんです。で、それならF2.8とかで使えたら便利じゃないかと思ったわけです。 あとはキャノン用を買いましたが、キャノンは好きじゃないからカメラ自体は天体用しか持っていないんです。とか言いつつも、6Dは何度もポチりそうになりましたが、2が出るとかでないとか言われているので少なくとも6D2まで待とうかと思っています。

    2015年05月23日23時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 月齢14.3
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • 年越しのスバル
    • バラ星雲
    • おとめ座銀河団
    • カイヤンさんの三つ子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP