写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

玉サブロー 玉サブロー ファン登録

気泡もオールドレンズの味?

気泡もオールドレンズの味?

J

    B

    ピント調整が終わりました。古い型はフォーカシングスクリーンがただの磨りガラスでかなり見づらい!四隅に被写体持って来る構図は暗くてむづかしい… しかしこのカールツァイス・イエナのレンズ、初めて見た時はチリかと思ったものがバラしてみたら無数の気泡だった事に驚きました。 これが写真に二つと無い味を生み出していれば良いんですけど(笑) 日曜日に試写してみよう…

    コメント7件

    Bingo Walker

    Bingo Walker

    ワクワクしますね♪ 気泡がどうなるんでしょうね( ・∇・) ドキドキしますね♪

    2015年04月24日15時35分

    玉サブロー

    玉サブロー

    Bingo Walkerさん ただの乱反射の原因は勘弁です…ฅ(´-ω-`)ฅ

    2015年04月24日19時58分

    玉サブロー

    玉サブロー

    Protllusionさん わお!良いものご存知ですね! 実はマミヤRBのスクリーンを手に入れて加工して使っていたんですが、明るいけどピントの山は純正磨りガラスの方が見やすいんですよね… これはちょっと期待出来ますね、ありがとうございます(^O^)

    2015年04月24日20時02分

    しろたん。

    しろたん。

    気泡はほとんど画質に影響しないとか、高級なレンズほど気泡があるものとか よく言われていますが実際のところはどうなんでしょうね?

    2015年04月24日23時27分

    玉サブロー

    玉サブロー

    sirotanさん 前玉は影響無いって言いますけど昔ってそんなもんだったんですかね(笑)

    2015年04月25日00時29分

    RET

    RET

    ブロニカ用ビオメターは気泡っぽい感じはないみたいです。 ローライ用は径も違うので、製造工程なども特注だったのかな。 Protllusionさんのおっしゃるスクリーン、私もすごい欲しいです。

    2015年04月28日23時32分

    玉サブロー

    玉サブロー

    RETさん 時代もあるかもしれませんね、製造が52年なので60年代半ばのブロニカ用はかなり安定しているんじゃないでしょうか。70年代製のペンタコン6用は綺麗でした。 スクリーンですがインテンスクリーンイイですよ、めちゃ高いですが…

    2015年04月28日23時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された玉サブローさんの作品

    • 部屋とスタデラとわたし
    • 夏の午後
    • SECOM入ってます。
    • 墓場にて
    • 夏のおもいで
    • 斜陽

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP