写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

三つ子銀河

三つ子銀河

J

    B

    設定は同様200RCとAPのレデューサ。これはまだまだ薄明あたりで5分でほぼ真っ白です。 ISO1600 5分18枚そういえば、このレデューサだと、ほぼx0.7になりますが、ミラーボックスのケラレが右側に出ます。最初真っ白にぬけていたから何かと思ったら元画像では真っ黒にぬけていて、フラットの加減でそこだけ過補正になっていたみたいです。

    コメント4件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 なんかいっぱい出てきましたね。バックの波だけはいつも気になりますが解像感は素晴らしいですね~。 棕櫚の影さんが上げてるの見ましたか? 一応私も狙ってみましたが、本命じゃなかったんです。天頂付近しか開けてなくて急きょ振ったんですが、ガイダーで手こずってかなり低くなってしまいISO3200で撮影しましたが結果はどうなのかわかりません。カメラの中で眠ってます。<(_ _)>

    2015年04月19日02時49分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、おはようございます。 これまた素晴らしいですね。1枚の中にこんなにキレイに種類の違う銀河が収まるなんて…。 贅沢な一枚ですね。いつかは…と思いますが、私がこんなのを撮れるようになるのは、きっとこの銀河より遠いような気がしてきました。

    2015年04月19日08時30分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 バックの波は、コンポずれじゃないとすると、DBEかも??最近いい気になって強くかけているからかけすぎという事はあります。この辺だともうかなり早い時期に天頂ですからそろそろ撮るのがきつくなってくるかもしれないですね。

    2015年04月19日10時59分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 ここは三つ子銀河というくらいで、この三つをワンセットで撮るのはド定番です。屈折とかのそれほど焦点距離が長くない物だとまずこの三つはワンセットだと思います。しかしここの銀河は姿かたちが色々なので、クローズアップで一つだけとかでも面白いと思います。あと、一番上のエッジオンのがありますよね。あれって実はものすごく淡い尾を引いているんです。もちろん私は写ったことがありません。

    2015年04月19日11時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 月齢14.3
    • アレイ星雲
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • borgでアンドロメダ
    • M100

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP