写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

オリオン大星雲_Haミックス

オリオン大星雲_Haミックス

J

    B

    バラ 馬頭ときたら流れ的にはやはりM42でも、となりますね??こちらは元ネタが豊富なんですが、逆にどれを選ぶかが迷います。今回はこのあたり http://photohito.com/photo/3947104/ の、コンポまですんだ元画像を利用して、ちょっと手を入れ、そこに昨日撮ったHa10分10枚を80%でミックスしました。Haの元画像はこちらです。 https://www.flickr.com/photos/120406147@N08/16522532211/

    コメント13件

    yoshim

    yoshim

    そういえば後でHaをRに混ぜるのもう一度試してみましたが、やはり数パーセントしか混ぜなくてもカラーバランスが全くおかしくなってしまうようです。ちょっと難しくてそのまま投げてしまいました。

    2015年02月14日14時00分

    婆凡

    婆凡

    ため息が出るほど綺麗です♪

    2015年02月14日14時19分

    yoshim

    yoshim

    婆凡さんありがとうございます。 今回はちょっと特殊なのですが、普段でもここは輝度差が激しくてトラペジウムあたりをあまり飛ばしたくないというのとガス雲を出したいという相反する要求があり、どっちつかずになりがちです。今回はせっかくだからガスの方に相当傾いていますが、処理としては普段より派手になっている気もします。ただ、一般的にはもう少し色を出したほうが良かったかも??

    2015年02月14日16時01分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 こんなにもガス雲ってあるのですね。私のなど、同じ場所を撮ったとは思えないくらいです。 ガス雲の淡い部分までキレイに写っています。流石です。M42も奥が深いですね。

    2015年02月14日17時40分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 この辺はガスだらけですね。うちから普通に撮ると写りませんが、、。暗い所からなら良く写ると思いますよ。 今遠いものが出てくるのを待ち中です。暇な時に最近Haで撮って遊んでいますが、今は何となく馬頭のHa、20分でどうなるかな?と思って試しに撮ってみている最中です。考えてみたら正中超えるし、バランス崩れそうだし20分でガイドは大丈夫かどうか??まあもうはじめちゃったし今更反転するのも面倒だからこのまま頑張ってもらおうと思います。

    2015年02月14日20時22分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    このあたりはこういうところと頭では分かってますが、やはりHαでL撮ると写りますね~(^◇^;) Hαこれだけ使えるのもモノクロ冷却CCDならでは。 デジでやろうとするとものすごく単純にいって受光素子数で1/4。 感度効率は基準感度だとおそらく半分以下。 現在のデジの基準感度が200とするとそのままでは効率1/8以下(^◇^;) 実際にはSN比もかかわってくるので1/10以下とかかな~(^_^;) ISO3200の10分露出にしても同じだけの画像は得られないでしょうね~(^_^;) って、そういえばバンドパスどのくらいのを使ってるんでしたっけ(^◇^;) 私は一番弱い12ミリので以前20分くらい露出して駄目だったような記憶が_| ̄|○ それでやめてしまったんですが(>_<)

    2015年02月15日02時52分

    yoshim

    yoshim

    takuro,nさんありがとうございます。 モノクロですが、使っていて思うのは、解像度、感度、冷却性能もそうですが、一番の武器は諧調だといつも感じます。今回ナローバンドのバックグラウンドレベルが、この画像で500-600です。先日のバラは、撮った日が一面の薄雲だったせいかバックグラウンド900前後でした。昨日も遠い物を待ち中に馬頭を撮っていましたが、20分露出でバックが700台でした。ちなみにダークは400-500です。このようにごくわずかの、バックグラウンドから少し持ち上がっているだけの画像が浮かんでくるのも諧調が大きいからなのかと思っています。センサー自体は10年前の物なので、先日の話じゃありませんが、ニコンあたりで今のセンサーで、、とつい妄想してしまいます。 ちなみにバンドパスは5nmです。SAOをセットで持っているのはBaaderのものですが、これはピントの都合でLRGBと一緒にフィルターホイルに入れてあるAstrodonのものです。

    2015年02月15日09時34分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 ちょっと見ぬ間に色々上げられてましたね。 これはHαもすごいけど、それ以上に星像の小ささにビックリです。何かやってますか? やはりこのような解像感を出したければ屈折に限りますね。反射だとパッと見は華やかでも細かな恒星も露出とスパイダーの関係でどうしても肥大および変形しちゃうんですよね。 色味的には最近のyoshi-tamさんの処理傾向に伴ってるようですが、チョット新たな発見と言うか、処理の方向性を勉強させられた感じです。takuro.nさんも書かれてますが、デジ一でのHαはかなり敷居が高そうですね?私も持ってるのは12ミリ幅のものですが、まずは撮影してみたいところです。 でも前回の馬頭でしたっけ?10分、10枚とか・・? 10分、10枚撮影するなら普通のライトにその時間を回したいような気もしないでも? 実際このようは画像を見せられると気にはなりますが、デジ一でもISO800、40枚とか、60枚撮影されて処理してる方の画像を拝見するとさすがにこんなところまで出てくるのか?って感じですからね~。 まあ撮影場所、撮影条件によるところが一番かとは思いますが、そちらの条件下ではこの路線はいいかもしれませんね。<(_ _)>

    2015年02月15日10時26分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 星像ですが、スターシャープもPIのdeco的なものも、要するに星を小さくするような人工的な処理は一切していません。  ところでライトで、ですが、ライトフィルターで撮るよりも遥かにガスが出ます。というか、コントラストが格段に上がるんですね。ライトの方が明るいから写りそうな気もしますが、おっしゃるように撮影地の問題もあると思います。ライトだとすべての光を拾うのでS/Nが悪くなるんです。その点Haだと純粋にほぼ天体からの画像しか拾いませんら、いわば超強力なLPS-P2みたいな感じなのだと思います。(ちなみに、もし仮にカラーで撮ったら真赤になると思うので、デジで撮るときは白黒で撮ってあとでLRGB合成のLとして使ったらどうなのかな??と思いますが、、。)

    2015年02月15日13時02分

    Marshall

    Marshall

    カラーで撮影してもRGB分解してyoshiーtamさん同様L画像として混ぜてもいいのかな?等も考えてますがやってみなきゃ何もわかりません。 とりあえずフィルターはあるので色々試してみたいです。m(__)m

    2015年02月15日15時14分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 うーん、RGB分解してRをとってもいいかもしれないですし、LRとかで白黒モードにしてから再度TIFFにして、というのもアリかも。ただ、自分でデジ用のナローバンドを持っていないので確証がないですが、、。自分ならその二つの方法で撮ってみてそれっぽい方を使うような気がします。

    2015年02月15日21時06分

    はな子

    はな子

    すごーーーい!! こんなに分子雲だらけなんですね。 黒いところがないんですね。 ランニングマン星雲とオリオン大星雲の間の分子雲は立体感もあり美し過ぎです。はぁ~♪

    2015年02月16日20時07分

    yoshim

    yoshim

    はな子さんありがとうございます。 ここは分子雲だらけで条件さえ良ければもっと広角で撮りたくなります。 ただし元画像のデジカメ分がちょっといまいちな感じで、本人としてはもう少し解像感も欲しい気がしています。というか、もうちょっと抑え気味に作ったほうが良かったと思いますなかなか満足と言う物が出来ませんし、ここのサイトって上げると元画像より明るくなっちゃうんですよね。。

    2015年02月16日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 網AOO
    • NGC4565
    • 月齢14.3
    • クリスマスツリー星団
    • オリオン大星雲
    • ベランダからのすばる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP