写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カイヤン二世 カイヤン二世 ファン登録

ふたご座流星群 その2

ふたご座流星群 その2

J

    B

    《撮影データ》 ISO:800 f:2.8 → 4 SS:180秒 流星の写っていない4枚をDPPで加算平均したものと、流星の写った2枚をDPPで比較明合成した後、Lightroomで調整しました。

    コメント4件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 流星は何とか見ることができたみたいですね。 一昨年だったかなあ?私も天体撮影を始めた直後で本命はSXPで撮影しながらSEⅡにD800を乗せて撮影しましたが、アッチコッチで飛び回るのでカメラをアッチに向けたりコッチに向けたりで結局あまり成果が上げられなかったことを思い出します。でも10数個は写ってましたが、そのころは比較明も知らなくて上げてませんが、根気よく狙いを絞ったらじっとして流星を待つことだと後で覚えました。今日あたりも流れてるでしょうが、自宅に戻ってきて疲れと寒さで外に出る気にもなれません。(笑)明日はまた東京へ・・です。天候が悪そうなので行けるかどうか?行ったとしても戻ってこれるか?週末にももう一度。来週は長野も含めて2回ほど東京へ行く予定なんだけど、撮影どころじゃないです。 今後も期待してます。<(_ _)>

    2014年12月15日23時07分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 昨年のペルセウス座流星群の時は赤道儀を持っていなかったので、固定撮影でしたが、たくさん写ったので、簡単に思っていましたが、今回はびっくりするくらい写りませんでした。 お忙しそうですね。くれぐれも体調を崩されませんように。 これからもよろしくお願いします。

    2014年12月16日00時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    流星が何処に流れるかは完全に運ですから行き当たりばったりで選んだ写野にたくさん流れることもあればよく考えたあげくに選んだ写野にまったく写ってくれないこともありますね(^_^;) 向こうでも書いたような設定ともう少し輻射点から離れたところを狙われた方がそれでも確率はだいぶ上がった気がしますね(^_^;)

    2014年12月17日01時57分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    takuro.nさん、おはようございます。ありがとうございます。 どうやら根本的に流星撮影のやり方が間違っていたようです。夏のペルセウス座流星群がさっぱりだったので、今回は早くからとても楽しみで準備を整えてきただけに残念です。もっと早くお尋ねしていればよかったと後悔しています。次のチャンスに備えて、準備&勉強を続けていきたいと思いますので、引き続き、ご指導よろしくお願いします。

    2014年12月17日07時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたカイヤン二世さんの作品

    • 厚化粧のオリオン
    • 玄関開けたらお隣の銀河
    • 星空に想いを馳せて
    • 心の命ずるままに
    • 玄関開けたら馬がいた
    • 土曜の夕焼け どうよ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP