写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

はな子 はな子 ファン登録

ふたご座流星群と冬のダイヤモンド

ふたご座流星群と冬のダイヤモンド

J

    B

    2014/12/14 21:54,22:32 ポラリエ ISO5000 F4.0 30秒追尾 2枚を比較明合成 トリミングあり

    コメント4件

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 やはりこのレンズは素晴らしいですね~。私のは無限遠いっぱいまで回して何とかピントが出ますが、欲を言えばカメラによってはもう少しまわしたいところなんです。 今晩辺りは流星群で活躍してくれそうですね。天候が良いことを願ってます。<(_ _)>

    2014年12月14日16時12分

    はな子

    はな子

    Marshallさんこんばんは。^^ 私のもそうです。無限遠いっぱいでピント。 面倒くさくなくっていいなぁと思ってたんですけど、もう少し余裕欲しいですよね。(^^; この日は家の近くですが、今夜はちょっと遠出して(といっても車で30分くらいですけど)さきほど流星観望からもどってきました。 ビュンビュン流れてたんで名残惜しかったですが、仕事があるのでしかたなく~。 雲がありましたが、天の川も見えてましたし満足です。^^

    2014年12月15日01時51分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    確かにこのレンズフルサイズでも周辺まで良いですね~ ピントに関してはちょっと青ハロが出てますのでもう少し微妙に調整したかったところでしょうか。 確か青にはジャスピンから戻す方向だった気がしますので回しきり無限遠のMFレンズでも微調整出来る気がします(^_^;) 写ってる二つのうち上の明るいものは左から流れたなら方向からしてもふたご群の可能性大ですが、下のものは別の散在流星のようですね。 まあ空の綺麗な所なら何らかの流星群が活動してなくても一晩見上げてれば2~30個くらいの散在流星は見れますので、写り込んでも何ら不思議はないです(^○^) ここ数年のふたご群はどちらかというと極大予測時間より後の方がたくさん流れる気がしてますが、今年は夜半には月も昇ってきたのでいずれにしてもそんな遅くまで撮影しても写りは悪くなり、私もいつもより遠くまで遠征したので夜半過ぎには切り上げて帰ってきました(^◇^;)

    2014年12月16日14時12分

    はな子

    はな子

    takuro.nさんこんばんは~。 あ、下の方はおっしゃるとおりふたご群じゃないですね。にぎわいのために合成しました。(笑) え!青ハロ?と、大きくして再度見ました。 で、でてますね。ぜんぜん気が付きませんでした。(笑) ジャスピンから少し戻すのですね。ふむふむ。ありがとうございます! こちらにはアップしてませんが、今回のふたご座流星群はカノープスとのコラボ(流星は小さいですけど)も撮れたんでやった~なんて思ってたんですけどもう、、、時すでに遅し。。Orz 次撮る時から気をつけます。 今年のふたご座流星群極大日は、自宅から車で30分ほどの標高400mの山へのぼりました。 (この写真は極大日前日で、家の近くの田んぼからです) 私が見た限りでは月がでる直前からビュンビュン流れ始めました。 月がでたのと、次の日仕事だったので泣く泣く撤収しましたけど、月が出てからもビュンビュンでした。 名残惜しかったです~。(^^;

    2014年12月16日22時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたはな子さんの作品

    • M45 再処理
    • うさぎ座とラヴジョイ彗星 (C/2014 Q2)
    • M45
    • オリオン大星雲
    • ラヴジョイ彗星(C/2014 Q2) 1/17
    • アンドロメダ銀河

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP