写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC7331とステファンの5つ子

NGC7331とステファンの5つ子

J

    B

    この時期意外と南側に撮るものがなく、アレイかリングか網かこれくらいになってしまいます。本当は7331だけでもいいやと、構図も確認しないで撮ったら左側ぎりぎりにステファンが入っていました。そのため急遽右側を大きくトリミングしています。GS-200RC astro60D ISO3200 7min x 8

    コメント12件

    yoshim

    yoshim

    今回はdeconvolutionなし。新月のせいか、3200の7分でまだまだ余裕ありでした。かなりの強風だったので7分で妥協しておきました。

    2014年09月28日12時21分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんにちは。 モノクロの方はよくわかりませんでしたので(まあ、こちらもわからないのですが 笑)、拝見しましたがコメントは控えさせていただきました。ISO3200で7分も露光できれば、かなり淡いものでも写りますね。うらやましいです。私のx2の上限は1600ですし、スカイメモでは300mm程度でも3分が限界かと思います。やはり「やや本気モード」の赤道儀、退職までに欲しいですね。 そうそう、yoshi-tamさんのところは御嶽山の噴火、大丈夫なのでしょうか。

    2014年09月28日16時03分

    yoshim

    yoshim

    こんばんは。こちらは前にも何回か出していて、確か最初の頃borg77でも撮ったような?全然写っていなかったような気がします。今回7分で12枚撮っていたのですが、最後の4枚が家の庇にかかってしまい、画面右側に家の影が入ってしまってボツでした。  赤道儀は、可能であればやはりオートガイドできるものが欲しいですね。ISO3200は、つい使ってしまいますが、できれば1600のほうが当然良いですし、となると露光時間も欲しいところですからなおさら赤道儀ということになりそうです。  御嶽山ですが、うちからは遥かかなたというか、冬のものすごく晴れている日に、もしかしてあれが御嶽山??と思った事がありますが、昨日は噴煙なども見えませんでした。ただ、心持ちそちらの方向が黄色っぽいような??でも単なる霞かもしれません。

    2014年09月28日19時19分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。 つい先ほど、「星出てた?」って聞くと、「薄い月が出てた」と言うもんだから、外に出てみると、西に沈みかけの月が大きく見えました。「これは撮らねば」と急いで中に入り、 フラットナーを外し、エクステンダーを取り付け、赤道儀に載せました。再び外に出た時にはギリギリ月の全景が見えたので、「よし、間に合った」と思い、ピントを合わせ、いざシャッターを切ろうとしたときに、バッテリーが入ってないことに気づきました。今夜の撮影に備えて充電していたのでした。あわててバッテリーを取りに行きましたが、今度外に出た時には月はその姿を半分山に隠していました。その上に、スカイメモのバランスウェイトが軽いので、望遠鏡+カメラとバランスウェイトが上下逆になっていました。幸いなことに、どこにもぶつかっておらず(車からわずか数センチのところをかすめて通ったようですが)、大惨事は免れました。 yoshi-tamさんのところ(詳しくはわかりませんが)が被害なくてよかったです。

    2014年09月28日20時17分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 一瞬モノクロかと思いました。(笑)レデューサー付けてるんですよね?ISO3200、7分、8枚なら私のところならギリギリかと思いますが、やはりそちらでは厳しそうですね。3200はあまり使いたくないので1600でEdgeで踏ん張ってた頃は直焦F10では20分は当たり前、出来れば25分はほしかったので今回のように余裕があればあと2分ほしかったかなあ?とも思います。あとシーイングも悪かったんじゃないでしょうか?条件が良ければもう少しくっきり写ると思いますね。<(_ _)>

    2014年09月28日22時04分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 バッテリー切れは私も良くやります。あと、SDカード入れ忘れたり。今の月ですが、多分難しいと思います。高度が低すぎるので、シーイングが悪すぎます。何で断言できるかというと、昨日撮ったからです(笑)あまりのシーイングの悪さに途中で処理をやめました。大体、PIでスタックすると、散々時間がかかった末にコンポできないです。  あと、上下逆になったとのことですが、ぶつからなくて良かったです。クランプが締まっていなかったのでしょうか。結構時間に追われるので焦りますが、私みたいに鏡筒ごと落下させるとかなりへこみますよ。

    2014年09月28日23時30分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。色は出ないんですよ。昨日はシーイングは良かったと思うんですが、露出が足りないのと、あまり無理にあぶらなかったので、出が悪いと思われます。あと、レデューサは200RCは持ってないんです。(カサイさんだと、多分レデューサーしかないはずですが、私はTSというドイツの共栄みたいなところの、TSRCflatという、フラットナーを使っています)今回多分、普通の人ならちょっと露出過多か?という感じだと思いますが、私的にはまだまだバックのピンクも濃く、あと2分はいける感じでした。正直赤道儀2台、カメラ3台で撮っていたので、もうてんやわんやでして、試写とかもちゃんとやっていなかったのが良くなかったです。まあせっかく晴れたから目いっぱい撮りたくなってしまいました。

    2014年09月28日23時37分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、こんばんは。ありがとうございます。 お陰さまで鏡筒もカメラも全て無事です。クランプは止めていたのですが、やはりウェイトより鏡筒側が重くて、回転してしまったようです。ウェイトを作ってくれた友人に、追加で作ってくれるように頼んでいるので、もうすぐ手に入るとは思いますが、全体の重量がUPするのが心配です。 今、撮影から帰ったばかりなので、今から処理をします。 月、撮られたのですね(笑)また、いいのが撮れましたら見せて下さい。

    2014年09月29日01時44分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、見てるかなあ? ウェイトを載せると確かに全体的に重くなってしまいますのでシャフトを長くしたほうがいいと思います。ヤフオクで1,500円程度で売ってるところがあったはずです。ショップで買うと高いのでこういったものはヤフオクがいいかと。

    2014年09月30日16時49分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さん、Marshallさんありがとうございます。 クランプ締めていても回ってしまうくらいだと、それはやはりバランスが全然取れていないので、厳しいですね。 方法は確かにウェイトを重くするか、シャフトを長くするかしかないと思います。鏡筒側が軽くなるのが一番良いですが、実際には難しいでしょうね。ヤフオクは知りませんでしたが、1500円ならそのほうがいいですね。ってまだここを見ているかどうかわかりませんが、、。

    2014年09月30日19時40分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tamさん、Marshallさん、いつも気にかけて下さって本当にありがとうございます。 先ほど、こちらに書き込んで下さっているのに気づきました。ヤフオク、利用したことがありませんので、どうやればいいかもわかりません。たぶんプレミアム会員にならないといけないとか…。それとヤフオクの中で1500円程度の延長シャフト、見つけられませんでした。

    2014年10月04日02時06分

    yoshim

    yoshim

    あれれ、そうですか。って私もここに書き込んでから、すっかり忘れていましたが。確かに今ヤフオク見てみると見つけられませんね。

    2014年10月04日13時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • クリスマスツリー星団
    • 馬頭
    • カイヤンさんの馬頭
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • M100
    • おとめ座銀河団

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP