写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

c-san c-san ファン登録

夜の花

夜の花

J

    B

    趣味で育てている君子蘭を夜に撮っただけです。。。横からの直接照明です。間接照明とか工夫をしてみる必要もありです。レフ板などを使った撮影はどうなんでしょう??中央の花弁は、現像でシャープネスを効かしています。室内撮影ですと、照明の仕方なんかも考える必要があるんですね。こういうのも写真撮影の面白さでしょうか。

    コメント6件

    diminish

    diminish

    鮮やかで可愛らしい蘭の描写、素敵です! 室内物撮りはなかなか難しいですよね~! 照明、ポジショニング、背景などなど、 奥深いですね! そのぶん面白いですが(^.^)

    2014年02月01日23時10分

    c-san

    c-san

    diminishさん こんばんわ!室内撮影は、本当に難しいですね。また「絵作り」も、かなり凝ったものもできそうですね。 室内撮影の多重露光などでも、昔から写真家は多かれ少なかれ「絵作り」をするのも常のようで、今のデジカメは多重露光もできますし、写真編集ソフトなんかでもできますから、「いじくった絵」もありかなぁとも思います。

    2014年02月01日23時59分

    kachikoh

    kachikoh

    見ているだけで温かくなりますね(^^♪

    2014年02月03日17時12分

    c-san

    c-san

    kachikohさん こんばんわ! 君子蘭は春の花ですが、北海道ですと冬場は室内に置きますので(私のところでは通年室内です) 早く咲くのは、もう開花します。これから本格的な君子蘭の開花シーズンです。被写体としては面白いです。

    2014年02月03日22時34分

    白菊丸

    白菊丸

    こんばんは。たくさんのお気に入り、ファン登録いただきありがとうございます。(お礼遅くなり申し訳ありません) 室内撮影もいいですね! 同じD5200ですね!いろいろ情報交換できればうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    2014年02月10日21時04分

    c-san

    c-san

    白菊丸さん こんばんわ! 同じD5200で白菊丸さんの作品がとても参考になっています。「レンズ選び」も、とても興味深いです。今後とも宜しくお願いします。

    2014年02月10日21時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたc-sanさんの作品

    • 小さくても
    • 君子蘭  MFで
    • 底緑の君子蘭
    • 新緑とたんぽぽ
    • 春色
    • 百合が原公園にて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP