写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

馬頭星雲

馬頭星雲

J

    B

    今回はアルニタクを入れたりしないで普通に撮ってみました。GS200RC LPS-P2 ISO3200 12minx5今回風が弱く、電線カブリとか建物カブリで数枚捨てた以外、一晩通してすべて利用できました。これはちょこっと星マスクかけています。周囲を少しだけトリミング。早い時間に撮ったため、結構あぶっています。これもそろそろ終わりでしょうか

    コメント12件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tam様、こんばんは。キレイですね。私のあこがれの被写体です。「いつかはクラウン」ではなく、「いつかは馬頭星雲」と夢見ながら、ボチボチとやっていきたいと思います。

    2014年02月02日00時44分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 まとめて拝見しましたが、星像が半端じゃなく小さいですね! 馬頭星雲はこの画角ならもう少しコントラストとかシャープ処理でも暗い感じにしてくっきり感と言うか奥行きを感じるような処理をしたほうが見栄えはいいかもしれませんね。自分でもできないことを適当に書いてますが、自分でもイメージ的にはそんな感じに仕上げたいです。 次も期待してます。<(_ _)>

    2014年02月02日03時28分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン二世さんありがとうございます。 ここは改造していなくても光害カットフィルターをつけると写りやすくなります。ただ、無改造でフィルターもなしだと露出時間が短いと厳しいかもしれませんね。あと、大きさは1600ミリでこのくらいですから意外と小さいのですが、焦点距離に応じてもう少し短いので撮ると、馬頭と燃える木が一緒に入りますし、さらに短いので撮るとオリオン大星雲、バーナードループ、馬頭、燃える木、三ツ星、などのこの辺の見どころが一緒に写るので、焦点距離に応じて楽しめると思います。やはり改造が先でしょうね。

    2014年02月02日09時45分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんこんにちは。 今回フラットナーをきちんとはめたせいか、自分も星像は良くなったように感じました。後は風が穏やかだったのでガイドもさほど暴れていません(といってもやはりRMS0.6から0.9くらいだったのでいつもとそう変わらないとも言えますが)星像が悪いのは200RCの性能のせいかと思っていましたが、自分の使い方が悪かった部分もあったのかもしれません。さらに、今回は延長筒を長一個にしてみたのですが、フォーカサーの繰り出し量を見ると、長一個、短一個でも行けそう(繰り出しがごくわずかになれば)な気がしていて、カメラやオフアキでたぶん接眼部はだいぶ重いことを考えると繰り出しを最小に抑えるために延長筒をできるだけ長くして焦点距離を稼いだほうが良いのか?次回試してみます。  処理は難しいですが、コントラストで暗い感じというと、やはり強めが良かったでしょうか。確かにちょっとノイズが目立つところを見ると背景を明るくしすぎたかもしれませんね?本当を言うともう少し露出をかけたいところですが、これは確か最初の被写体で、8時前くらいには撮り始めているんです。(いつもテレスコープイーストなんですが、今回はテレスコープウェストで全て撮っています)なので、これを撮った時には12分ギリギリでしたね。もう少し暗くなってからなら20分くらいまでは行けるような気がしました。

    2014年02月02日10時00分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    yoshi-tam様、こんばんは。 つい先ほど、PCを立ち上げてphotohitoのページを開いたところ、yoshi-tam様が私をファン登録して下さっていることがわかり、ビックリしたと同時に大変恐縮しております。ありがとうございます。 私自身、photohitoを使いこなせておらず、先日初めて、「ファンになる」というボタンがあるのに気づいたばかりでした。X2改造の件も近いうちに何とかなりそうです。 改めまして、これからもよろしくお願い致します。

    2014年02月09日19時31分

    yoshim

    yoshim

    カイヤン2世さんありがとうございます。こちらこそご丁寧に恐縮です。 このボタンを押しておくと、新しい写真をアップされた時に通知が来るので、フォローしていくのに便利ということもあります。こちらこそよろしくお願いいたします。

    2014年02月09日20時23分

    mochy2005

    mochy2005

    yoshi-tamさん、お久し振りです。GS200RC 性能発揮出来てきたようで何よりです。 私もEDGE800とかGS200RCをいつかは手に入れたいですが、 ここ何度かカメラの不調(魚の鱗のような模様がでる)が頻発し、もう原因追求も 対策も諦めました。60D改造機を準備中です。

    2014年02月15日18時08分

    yoshim

    yoshim

    mochy2005さんありがとうございます。 最近星が見える日がほとんどなく、200RCのセッティングも色々試したいところですが、試せずにおります。  そう言えば以前から鱗みたいなのが出るとおっしゃっていましたね。ところで http://photohito.com/photo/2307263/ この状態から一度解決されていませんでしたか。このページではフィルターの影響を疑われていましたが、今でも頻発するという事は、そうではなかったということでしょうか。少なくとも外からの光の影響なのか、センサーの熱カブリなど、デジカメそのものの不具合なのかの切り分けは出来ましたでしょうか。少なくとも、ボディーキャップをして、ファインダーも塞いで、さらに暗い箱に入れるなどして絶対に光が入らないようにして、タイマーで何枚も撮ってみてはいかがでしょうか。その位は既にされているかもしれませんが、、。  場合によってはその結果、キャノンに相談してみてもいいかもしれませんね。それにしてもこの鱗を見る限りはカブリみたいにみえますね?

    2014年02月15日22時57分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさんも書かれてますが私ももう少しコントラスト付けてもよかったかなという気がします。 ただ、ここはここで赤の中にも青の中にも微妙な濃淡もあり、それを殺さずにそのような処理をするためにはやはりもう少し枚数稼いでおくほかないでしょうか。 フォーカサーの光路長は純正とmoonlightでそんなに差は無いと分かりました。 私は直焦点の場合はフラットナー無しで延長筒長短一個ずつです。 やはりドローチューブの繰り出し量は少ないに越した事ないと思ってます(^^ゞ

    2014年02月18日00時07分

    mochy2005

    mochy2005

    yoshi-tamさん、光が全くないところでは発生しないので、原因はセンサーだけじゃないのですが もうリモコン、赤道儀、オートガイダー全LEDを覆い隠し、カメラ本体のマイク端子も、もちろん ファインダーもカバーつけたのにこの現象が出るときは出てしまうのでセンサーも絡んでいると思われます。 原因ははっきりしないですがこれ以上この問題にエネルギーを投じることで撮影の機会を失う方がもったいないと考えました。 これでまた長焦点鏡筒は先にのびてしまうのが残念です。

    2014年02月18日01時46分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 なるほど。コントラストが弱かったですか。確かにもう少し枚数ないと厳しいですね。クリスマスツリー〜コーンあたりに較べるとそんなに淡くないと思いましたが、そうはいっても以外と淡いかもしれませんね。次回長短一個ずつを試してみたいところですが、そう書いてからはや一ヶ月くらい、全然晴れてくれません。2月ってこんなに晴れませんでしたかね??この稼業は本当に天候次第ですから晴れれば月でも撮りたくなってしまいます。

    2014年02月18日14時58分

    yoshim

    yoshim

    mochy2005さんありがとうございます。 光がない所で発生しないのであれば、やはりどこかに乱反射しているとしか思えませんね。どんなに光の発生源を覆い隠しても、そもそも望遠鏡で星を撮るという行為そのものが空の光、星の光を導入する作業ですから、極論すればそういう光が原因という事も考えられる気がします。 次はどこか、という事になると思います。鏡筒内なのか、カメラ内なのか、フィルターのあるなしではどうなのか、などでしょうね。恐らく試されているとは思いますが、つや消し塗料は塗っていますでしょうか。私は鏡筒開口部、延長筒内部、フォーカサー内部(可動部分は動かなくなるといけないのできちんと塗れていないのですが) オフアキ内部(プリズム横の金属を塗るときは緊張しました)など、ほとんど考えられる所全てにぬりまくっています。仮に効果がなかったとしても、コントラスト向上には役に立つ気がしますし、自分的にはフラットが合いやすくなった気がします。あと、この鏡筒は塗らないと物凄くゴーストが発生しやすいです。今でも明るい星を撮ると壮絶なゴーストが発生しますが、塗ってからは明るい星を視野に入れなければ大丈夫になりました。  60D改造は、それはそれでいいと思います。やはりカメラは万一のときのサブという形でもあった方が安心ですね。それはそれで進められて、同時進行で上に上げたような原因究明も進められると良いかと思いました。

    2014年02月18日15時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • M42(星像チェック用)
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • ベランダからのすばる
    • カイヤンさんの馬頭
    • カイヤンさんのM33
    • オリオン大星雲~PIでの加算練習その1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP