写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ヴォータン ヴォータン ファン登録

トーレンス〜オルゴール

トーレンス〜オルゴール

J

    B

    30年前のスイス旅行で手に入れたオルゴールです。 今も現役で、いい音で聴かせてくれます… はい、このトーレンスは、スイスのオーディオメーカー。 アナログのプレーヤーでは、最高でした。 そこで手がけたオルゴール…悪い訳が無いのです。 特に、スピーカーの上で鳴らすと、音が拡散、更に広がり…こんな小さなオルゴールから想像も出来ない音楽が聴こえて来ます。

    コメント7件

    路を説く君

    路を説く君

    トーレンス・・・聞いたことありません。有名なメーカーなのでしょうね。 中国の骨董品と違って西洋の物はしっかりしていますね。金持ちの知人がスタンウエイの木目アップライトピアノ(中古)を買っています。その人は自分でピアノは弾きませんが物が好きなんですよ。 僕のステレオ、スピーカーは今は無き「山水」で平成元年に買い現役で使っています。流石にコンポは駄目になりDENONを使っています。 ちなみにスピーカーケーブルは米国製。コンポのケーブルはドイツ製です。 レコードやCDの再生芸術はスピーカーなどの媒体が命です。これが無くては音が聞こえない。でも上を見れば切がないです。ああ・・・。

    2014年01月27日23時22分

    ヴォータン

    ヴォータン

    路を説く君さん、ありがとうございます。 山水… 我が家にも、1969年製のスピーカーがあります。 叔父から、譲り受けたものですが、今なお現役です。 そう、あのLT8Tにそっくりの格子のグリルネットのスピーカーです。 そして、sansuiと一緒に「山水」の漢字のロゴ。 いい時代でした。

    2014年01月31日19時08分

    ヴォータン

    ヴォータン

    Wazumiさん、嬉しいコメントありがとうございます。 はい、ヴォータンは浪漫主義ですから…

    2014年01月31日19時09分

    路を説く君

    路を説く君

    ヴォータンさん こんばんは オリ60㎜の方にコメント頂きありがとうございます。 上に書き込んだあと「トーレンス」検索しました。比較的高価なスピーカーがパッと出ました。 70年代前半まではグリルネットで家具のようでした。テレビもそうでしたね。 いつの頃からか世の中、多分SONYのウォークマンからだと思いますがヘッドホン型ステレオの方に移行はじめました。 もう30年前ですが、同級生は専門店でコンポを買うのに同一機種でなく別々のを買って揃えていました。当時はレコード・テープでしたので、レコードを買っては彼のステレオでテープにダビングしていましたが、彼のテープデッキが優れものでして、レコードの良さを堪能できました。

    2014年01月31日21時11分

    YD3

    YD3

    トーレンス  熊本西原のオーディオ道場にはありますよ。 ヴォータンさんには絶対おすすめの場所です。 熊本に来られたときはだまされたと思って行ってください。 目眩くマニアの男の隠れ家です。^^

    2014年01月31日23時31分

    ヴォータン

    ヴォータン

    YDさん、熊本ですか… モロッコより近いですが。 勿論、熊本に機会がありましたら、行きます!

    2014年02月02日13時08分

    のえるが5656

    のえるが5656

    おはようございます。 トーレンスがオルゴールまで作っていたんですね。 ここが作るオルゴール、素敵な音色に違いないです! ウチにも10年ほど前までTD520が鎮座してました(^^)

    2014年08月15日10時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたヴォータンさんの作品

    • ディベルティメント(喜遊曲)1
    • 魔弾の射手
    • シリーズ/レコードジャケット
    • アラベスク
    • 春のロンド
    • 西風の見たもの

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP