写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

紅秋 庄川峡船の旅10

紅秋 庄川峡船の旅10

J

    B

    はた!と(^^ゞ気づいたのですが、船の船尾に日章旗がはためいています。 船の船尾に日の丸・・・。 対外的に船の旗印として日の丸がはためく姿を当たり前のように思っていますが、ちょっと調べたところ公的な旗印として最初に掲げたのは琉球王国が中国大陸への進貢船だったと言われているそうです。 室町時代以降、時の政権から正式な許可を得た貿易船は日本の船であることを示す目的で日の丸の旗を使用していたそうです。 船の船尾の日の丸!なるほど!と、景色には全く関係無しの旗談義でした(^^ゞ

    コメント4件

    yoshijin

    yoshijin

    なんほど~^^ 勉強になりました。

    2013年11月25日20時33分

    hisabo

    hisabo

    船尾の日の丸、 そういう歴史でしたか。 勉強になりました。

    2013年11月26日14時27分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    すみません、皆様からの暖かいコメントに追いつけじまいで不義理が続いています。 申し訳ありませんが、この遅れを取り戻すべく、頂いたコメントにまとめてお返事いたしますので悪しからずご了解ください_(_^_)_

    2013年12月07日18時46分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yoshijinさん 鮎夢さん hisaboさん コメントいただきありがとうございます ちと気になって船尾に掲げる日の丸のうんちく話になっちゃいました(^^ゞ ほんのしばらくの船の旅でしたが、新鮮な目線で我がふるさとを見直す良い機会でした♪

    2013年12月07日18時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • ドイツの旅 厳かに・・・
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 水中さくら
    • 孤高のサックス吹き♪
    • さらさらと 夢のごときの 雪の里
    • 冬の庄川峡 美しき舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP