写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mochy2005 mochy2005 ファン登録

すばる

すばる

J

    B

    これも、ダークが合ってません。はっきりわかってしまいました。 持ち上げようがありません。 昨晩は、澄んでいましたが、相当温度高かったです。 今日は、少し温度が低すぎるようですので、明日ダーク撮り直して 再度編集してみます。 元画像は、いいと思うので、ダーク画像がうまく合えば、 どれくらい持ち上げられるようになるのか、楽しみです。

    コメント3件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    確かにこれはアンドロメダよりはっきり分かってしまいますね~ ダーク減算は固定ノイズである熱カブリとホットピクセルを消すものです。 ライトフレームとダークフレームのホットピクセルの明るさが同じに写っていて初めて減算でプラスマイナスゼロというか、綺麗に消えるわけですが、ダークフレームのホットピクセルの方が明るく写っていた場合にはそれだけ減算して引きすぎてしまい、黒い穴のようになります。 よほど頑丈なすごい赤道儀でない限り枚数撮れば数ピクセルくらいずつは写野がズレますので、それをコンポジットするとこのように黒い筋状のものがたくさん出てしまうわけです。 ライトとダークの温度差はプラスマイナス2度くらいまでなら大丈夫とは言いますが、以上の理屈を踏まえるとやはりダークの方が温度が高いのは危険が高いですし、気持ち低い温度で撮ることを意識するのがコツかもしれません。 冬場ならたいてい明け方の方が気温がだいぶ低くなるので、本番撮影後に撮って大丈夫なことが多いですが、夏場気温があまり下がらないような時は本番撮影前に撮ってしまうこともありますし、終了後一度温度をしっかり下げてからといった心配りも大事かもしれませんね。 それと温度だけでなくダークの枚数が少なすぎる場合もこのようになる可能性があります。 ダーク1枚と複数のダークを加算平均コンポジットした画像を見比べると分かると思いますが、1枚画像では常に同じ所に同じ色味で出るホットピクセルだけでなく、他にもたくさんのランダムな輝点ノイズがあるのが分かると思います。 これらはランダムなものでライトフレームとは違うところに出ている場合も多いので、これを減算するとなにも無いところから輝点ノイズの明るさを引くことになってやはり黒い穴になってしまいます。 ダークフレームもライトと同じだけ撮って加算平均コンポジットでランダムノイズを打ち消し、常に同じ所に出ているホットピクセルだけにして使うのは理由のあることなわけですね(^^ゞ

    2013年10月11日08時40分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 ダークを気にされてるようですが、たぶんこの画像もISO1600の5分~7分程度で撮影してると思いますけどX6iってこんなにノイズが多いものでしょうか? 使ったことはないですが新しい機種だけにちょっと引っかかります。 気温にもよりますが、私なんか冷却のない機種でもISO1600、8分程度でダークを引かなくてもフラットの補正をしなくてもこのようなノイズは出た記憶がほとんどないです。JPGから無理やり持ち上げると出てましたけどね。 仮に出ててもコンポで数枚重ねればある程度滑らかになってくれます。 もちろん周辺減光等は鏡筒によっては厳しく出たりしますが、フラットを使わないときはCameraRawまたはSI7で補正してます。 何かほかに原因があるように思えてなりませんが、私だけがそう感じてるだけなのかな~? ちょっと気になったので・・m(__)m

    2013年10月11日18時47分

    mochy2005

    mochy2005

    takuro.nさん、 お早うございます。ダークの枚数は、ライトと同じにしているので、温度と思われます。 昨晩ダークを撮り直したのですが、よけいひどくなってしまって。。。。 藪蚊がいっぱい出てきましたから相当高かったのだと思います。 それと、どうも、6分露光をすると、温度にもよりますが、ノイズの出方が極端に変わるみたいです。 Marshallさん、お早うございます。 X6i、6分露光をすると、ノイズが極端に出るみたいです。 M42 1分露光で撮りましたが、ダーク処理、フラット処理とも、温度差かなりあるかもしれない ものをつかってもある程度なめらかになりました。 長時間使って、温度が高いと、ノイズが極端に出てくるという仮説をたてて、ダーク画像をチェックして対策考えます。

    2013年10月12日08時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmochy2005さんの作品

    • apenninus
    • ハート星雲&ソウル星雲-ノイズ対策版
    • バラ星雲 350mm
    • アンドロメダ 350mm
    • カリフォルニア星雲
    • Tejat Posterior 周辺-135mm

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP