写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Bernini Bernini ファン登録

触

J

    B

    コメント4件

    フォトナール

    フォトナール

    畳の弾力が伝わってきます。同じ機材で2歳の姪をよく撮りますがこんなに美しい肌の色が出せません。 素晴らしい一枚ですね。

    2013年10月07日16時15分

    Bernini

    Bernini

    >同じ機材で2歳の姪をよく撮りますがこんなに美しい肌の色が出せません。 人物写真における肌の色合いについては撮影者の好み次第かと^^ 記憶色を好む方もいれば現実に近い色を好む方もいますし^^ ニコンだけでなく他社製のカメラで撮影する機会が多いのですが、一番困るのは同じ条件で色合いが違ってくることです。各社露出傾向が違いますしそれに応じて色合いも違ってきます。なので発色傾向を統一するため私はX-Rite社製のColor Checker Passport(CCP)を使用しています。これはRAW撮影の場合だけですがCCPを一緒に写しこんだ写真をもとに各色の補正を自動的に行うカスタムプロファイルをつくることができます。 http://www.kggraphics.jp/products/ccpassport/ 色合いは露出の違いにより微妙に異なるので、その都度CCPを使用したカットを最低1枚は撮っておかなければなりません。但し、現像時に後であれこれいじっても時間の無駄にしかならない場合が多々あります。そんな時には撮影時にはひと手間かかりますがCCPを使用すると色合わせのストレスから解放されます。 また、CCPには微妙な色合いをクリック一つで変えられる暖色系パッチと寒色系パッチがあるので好みに応じて色調を変更できます。肌の色合いを気になされるなら試してみる価値はあるかもしれません。 いずれにせよカメラメーカーおしきせの色合いで満足できなくなったら基準となる色合わせ方法を確立するしかないのではないかと思います。結局は撮影者の好みの要素が一番大きいでしょうから^^

    2013年10月07日21時53分

    フォトナール

    フォトナール

    Berniniさん 丁寧な解説をいただき、ありがとうございます。 CCP、早速Amazonでポチリました。 >>現像時に後であれこれいじっても時間の無駄にしかならない場合が多々あります Berniniさんでもそうなのですね。僕は1度か2度の色変更で思い通りにならないと、ゴールが見えなくなります。 >>カメラメーカーおしきせの色合いで満足できなくなったら基準となる色合わせ方法を確立するしかないのではないかと思います。 まさにCCPのようなスタンダードになる道具が欲しかったので、教えていただきありがとうございました。

    2013年10月08日14時08分

    Bernini

    Bernini

    フォトナールさん ポートレイトのホワイトバランスは人それぞれの好みがあるので自由だと思っています。ただ、自分の好みに近づけるにしてもスタートポイントとなる地点がいつもコンスタントだと近道を選択できるような気がします。CCPは撮影時ちょっとひと手間多くなりますが結果は期待できると思います^^

    2013年10月08日21時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBerniniさんの作品

    • 撃たないショットは、100%外れる。
    • 告
    • 犠牲
    • ●▲■
    • 砂を踏みしめると気持ちいい~◎
    • 彼女がこころをひらくとき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP